◇ 1: 名無し 2025/06/17(火) 01:02:26.13 ID:uGPKQHZk0
「鶏レアチャーシュー」で集団食中毒 男性客が自己責任の声に反論

no title

兵庫県神戸市にある人気ラーメン店で加熱不十分な鶏チャーシュー入りの「鴨出汁ラーメン」と「貝出汁ラーメン」を食べた客に下痢や発熱などの症状がでた集団食中毒で、神戸市は6月16日までに、複数の患者の便から検出されたカンピロバクターを「病因物質」と特定した。

弁護士ドットコムニュースの取材に答えた。市は店に3日間の営業停止処分を出していた。通報者は現在50人を超えるという。

集団食中毒の被害にあった男性客は、一時は40度近い高熱に見舞われたという。

SNS上では、見た目にも赤味の残るレアチャーシューを提供した店だけでなく、それを食べた客にも「自己責任」と指摘する投稿が少なくない。

しかし、この男性客は「色覚障害で色がわからず、まさかレアだとはわからなかった」と振り返る。(弁護士ドットコムニュース編集部・塚田賢慎)

no title

https://news.livedoor.com/article/detail/28974377/
関連記事
【悲報】食べログ3.65の名店ラーメン屋さん、レアすぎる鶏チャーシューを出してしまい営業停止



◇ 6: 名無し 2025/06/17(火) 01:05:54.81 ID:MMHl1pbp0
ぬるい温度で放置して菌増やしてたんやろか
だとしたら生よりヤバいわ

◇ 9: 名無し 2025/06/17(火) 01:06:49.96 ID:vokprM8j0
>>6
正直、湯温65℃でいいとか思ってたなら中心当たりは一番カンピロが増える温度になるからな

◇ 8: 名無し 2025/06/17(火) 01:06:21.81 ID:kY34KDUc0
軽く咳払いしただけで客出ていかせる店だっけ

◇ 10: 名無し 2025/06/17(火) 01:07:38.40 ID:2CH1w0yeM
レアの肉類がもてはやされるが全く意味わからんわ
危険な物をわざわざ金出して食うなよ
レアチャーシューとかレア焼き鳥とかレアハンバーグとか極厚レバーの炙り焼きとか

◇ 139: 名無し 2025/06/17(火) 03:53:51.93 ID:JEisjl1Z0
>>10
今の日本人は何でも生で食べたがりすぎるわ

◇ 173: 名無し 2025/06/17(火) 05:39:01.75 ID:GqapFct30
>>10
そもそも生とレアは違うだろと

◇ 200: 名無し 2025/06/17(火) 06:35:50.26 ID:LSM18iMG0
>>173
内部が生の状態をレアと呼んでるだけで一部加熱されてるけど結局のところ生は生やろ

◇ 15: 名無し 2025/06/17(火) 01:08:34.52 ID:hKO6Dhbh0
店がだしてるんだから大丈夫だろ(思考停止)
こんなやつばっかなんだから自業自得やろ

◇ 20: 名無し 2025/06/17(火) 01:10:27.81 ID:OAJs5WRo0
バイオテロで草

◇ 35: 名無し 2025/06/17(火) 01:18:55.09 ID:dOOtXWYW0
味の当たり外れは許容範囲だがこういう当たり外れはやめてくれ

◇ 52: 名無し 2025/06/17(火) 01:25:39.59 ID:USHx6ZQE0
残念ながら作り手の4割は
no title

◇ 64: 名無し 2025/06/17(火) 01:35:00.15 ID:yHXNr9x00
>>52
漢字にフリガナつけないと
読めないよこれじゃ

◇ 79: 名無し 2025/06/17(火) 02:02:21.62 ID:ssM+XwHn0
>>52
鳥が鶏肉調理法についてなんか言ってて草

◇ 55: 名無し 2025/06/17(火) 01:26:54.58 ID:POFEIuHjd
牛肉とは違って鶏は火が通れば白っぽくなるから色弱でもなんとなく気付きそうやけどな…

◇ 107: 名無し 2025/06/17(火) 02:37:40.18 ID:TJShsA310
>>55
まあこういうのだと
見えない人だと外を焦がしてるとかなんか
調味料とかの色だと思うのかなぁ
でも関係ないけど
ナルトの色キモくて一瞬目がおかしくなったのかと思ったわ…

◇ 63: 名無し 2025/06/17(火) 01:34:35.10 ID:F5f3OvdN0
ラーメン屋なんてど素人レベルの人間がやってる可能性あるんだから気をつけた方がいいよ

◇ 74: 名無し 2025/06/17(火) 01:45:11.24 ID:plUKAlMn0
肉を生で食いたがる気持ちが分からん
焼いたほうが絶対美味いで

◇ 75: 名無し 2025/06/17(火) 01:46:14.88 ID:+YtGpYe10
見た目は美味しそうだから余計危険

◇ 78: 名無し 2025/06/17(火) 01:59:01.67 ID:l8caKYL60
YouTubeの肉焼きショートとかでも明らかに中央が生のやつに「これ生やん」ってコメントすると
「ステーキ食った事ないんか?」「レアだぞアホ」とかレス付けられるんやけど
店から提供されたもんやから無条件で「生じゃない」層がおるんやろなあって

基本自分も店が提供してるから大丈夫やろ!派やし、これ食べてカンピロなった人は可哀想やけど、最後の砦は自分の判断やなあ

◇ 93: 名無し 2025/06/17(火) 02:16:51.60 ID:IJJ9nFzk0
多少ヤバそうでも周りがもくもくと食ってたら雰囲気に流されるやろなぁ

◇ 99: 名無し 2025/06/17(火) 02:24:06.79 ID:enYP3rDJ0
トレンド狙いのなんちゃって料理多くて怖い

◇ 105: 名無し 2025/06/17(火) 02:34:03.29 ID:QdW3cbb80
九州じゃ鶏を刺し身やタタキで食うけど何ともない
これは素人が中途半端に熱通してるから菌が増えてるんやな

◇ 109: 名無し 2025/06/17(火) 02:39:54.95 ID:POFEIuHjd
>>105
普通に九州でもカンピロバクター患者は多いぞ
no title

◇ 119: 名無し 2025/06/17(火) 03:15:46.17 ID:nYAR6Qrg0
>>109
全国平均でみたら鹿児島はめちゃ低いらしいやん

◇ 113: 名無し 2025/06/17(火) 03:02:03.87 ID:Mcl9JfzL0
>>105
血の気の多い祭りの死者と同じや
アイツらは単に人死にに慣れてるのと同じで九州の土人も食中毒に慣れてるだけ
衛生管理は出来てない

◇ 114: 名無し 2025/06/17(火) 03:02:45.08 ID:xHWgCuLz0
>>105
こういう〇〇はしっかり対策してる
ってのまあ当てにならんよな
そんな上手い話あるわけないのにここなら大丈夫って信じられるの凄いわ

◇ 145: 名無し 2025/06/17(火) 04:04:04.72 ID:x6lsy7400
やっぱり馬肉がNO.1

◇ 150: 名無し 2025/06/17(火) 04:08:44.17 ID:YabDAoA70
罰則強化したら?

◇ 165: 名無し 2025/06/17(火) 04:50:37.50 ID:YCpYkcC9M
色盲はマジでリスクあるんやな

◇ 169: 名無し 2025/06/17(火) 05:09:42.05 ID:wTSBG7/A0
>>165
ガチで赤い色は見分けがつきにくいらしいからな
茶色っぽく見えるらしい

◇ 166: 名無し 2025/06/17(火) 04:51:34.10 ID:FNqGGLDW0
生焼けハンバーグ出す店でもこの前食中毒起きてたよな

◇ 177: 名無し 2025/06/17(火) 05:45:05.90 ID:rKp+Tcv20
低温調理って中心温度60℃で30分やからな
60℃の湯に30分つけるのとはわけがちがう

◇ 180: 名無し 2025/06/17(火) 05:56:57.66 ID:0CaEhUFl0
まぁ営業期間それなりにあるだろうから大丈夫なやつが無数にいたやろ

◇ 217: 名無し 2025/06/17(火) 07:11:24.43 ID:qSTf1iAQ0
これ生肉にスープかけただけだろ…

◇ 224: 名無し 2025/06/17(火) 07:19:04.66 ID:2a7Ujb3U0
これはドイツで生の豚肉食べることがあるのと同じで
それに使われる豚自体がそもそも最初から生食しても安全なように管理されてる

◇ 243: 名無し 2025/06/17(火) 07:42:12.58 ID:SFeAy84A0
どの肉もレアよりちゃんと焼いた方がうまくね?

元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1750089746/


スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事