ogp_ja_R

◇ 1: 名無し 2025/06/28(土) 22:18:33.22 ID:U7LNNhdM0
声優は被害者やったね



サンライズとカラーの共同制作の「ガンダム」シリーズ最新作『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』。テレビシリーズ放送に先駆け、一部話数を劇場上映用に再構築した劇場先行版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』の再上映記念舞台あいさつが28日に都内で実施され、マチュことアマテ・ユズリハ役を演じた声優の黒沢ともよ、シリーズ構成・脚本の榎戸洋司氏、監督の鶴巻和哉氏が登壇した。

最終話(12話)が24日深夜に放送されたばり。マチュについて、鶴巻監督は「各話ごとに、この回ではこう言っているけど次の話数では違うことを言っている。そういう形で作っているんです。目的に向かって一直線に進んでいくのは大人の考えだと思っていて。若い人は『きのうと言ってることと違うじゃん』とか『この目的があるのに今こんなことを言ったら台無しになるでしょ?』というのをやらかすのが印象。そうなるようにしたいなと思った。黒沢さんの中で統一が取れていればマチュというキャラクターが成立すると思った。僕の中では分裂しているので」と裏話を語った。

https://www.sankei.com/article/20250628-GV5EPKJ4GBI6NK57OO5VSZGD2A/

◇ 5: 名無し 2025/06/28(土) 22:20:58.12 ID:WDH/dKD50
それは脚本と監督の仕事ちゃいます?

◇ 17: 名無し 2025/06/28(土) 22:28:54.23 ID:BaCuYUI70
各話でキャラ矛盾するような脚本つくるなよ

◇ 24: 名無し 2025/06/28(土) 22:32:17.35 ID:hRek+epk0
せっかくガンダムの主役声優になれたと思ったのにこんなキャラの声優やらされるとか可哀想過ぎて草

◇ 28: 名無し 2025/06/28(土) 22:33:39.15 ID:lNpoeALD0
キャラを変えろって意味でなく演技面のことじゃないの
成長(≒変化)を書いてるって言ってるんだし

詰め込み過ぎで描写たらんから無茶振りには違いないけど

◇ 34: 名無し 2025/06/28(土) 22:35:57.63 ID:mc2gEVdT0
制作側が把握してない支離滅裂なキャラを理解しろってのか

◇ 39: 名無し 2025/06/28(土) 22:37:24.61 ID:qBryIlRD0
ラスボス何にする?ハイパー化でいいでしょ!
こんなノリだったのにあのガンダムハイパー化について考察してたアホたち
最初からなんもない空っぽの作品だって言ってんだろ

◇ 40: 名無し 2025/06/28(土) 22:37:31.68 ID:EqKCrVxj0
何も考えてなかったってこと?

◇ 53: 名無し 2025/06/28(土) 22:40:49.87 ID:xlbtZC1i0
これも「行間」なんだよね…

◇ 55: 名無し 2025/06/28(土) 22:41:02.28 ID:UPINm5Dz0
半分おふざけどころか全編おふざけだろ

◇ 58: 名無し 2025/06/28(土) 22:41:27.28 ID:eeWZE9x80
マチュがあんなにララァに肩入れする動機ようわからんしな

◇ 60: 名無し 2025/06/28(土) 22:42:13.83 ID:/iltpwtm0
ガチで可哀想

◇ 71: 名無し 2025/06/28(土) 22:44:20.07 ID:RGyfSGke0
最初から最後まで何を考えているのか分からず、感情移入できないキャラだったな。マチュ...

◇ 72: 名無し 2025/06/28(土) 22:44:20.77 ID:vw8hPKL60
マチュに関しては
日常に退屈したお嬢様が世界に飛び出して
世界の現実を知って立ち上がるという
成長を描けていたと思うけど
コモリが意味不明やわ
11話以外はただのリアクション芸人だったのに
11話にいきなり饒舌になって
どこかのスパイかと勘ぐったら
そこから何も説明なく終わりやもん

◇ 76: 名無し 2025/06/28(土) 22:45:08.81 ID:PG8RTTRY0
>>72
しかも最終回は元に戻ってるしな

◇ 78: 名無し 2025/06/28(土) 22:45:53.05 ID:6lktijsP0
7話くらいから考えるのやめた

◇ 87: 名無し 2025/06/28(土) 22:47:07.29 ID:lXEiHeKQ0
初期シュウジ「落書き楽しいのれす🤤」←この行為なんか意味あったか?

◇ 89: 名無し 2025/06/28(土) 22:47:48.79 ID:EqKCrVxj0
>>87
ガンダムが言ってたんや

◇ 91: 名無し 2025/06/28(土) 22:48:07.59 ID:nBStGOHh0
>>87
これほんま草
というか消える前までのシュウジ無意味で草

◇ 88: 名無し 2025/06/28(土) 22:47:28.91 ID:swWaB77Z0
ライブ感を楽しむ作品だから細かいことに突っ込むのは野暮やろ
ジョジョに突っ込み入れるくらい野暮

◇ 104: 名無し 2025/06/28(土) 22:50:29.26 ID:j4Bhx7k60
>>88
主人公の行動原理はライブ感じゃ誤魔化せないからこんなことになっとるんや
そこがジョジョとは全く違う

◇ 92: 名無し 2025/06/28(土) 22:48:30.46 ID:eD4DryJa0
考察厨が結局バカ見てるだけなんだよな
作ってる側が適当のなのに何マジになっちゃってんのみたいな

◇ 93: 名無し 2025/06/28(土) 22:48:32.25 ID:RGyfSGke0
マチュや他のキャラクターが唐突な行動や言動をとることを「ニュータイプだから」の一語で片付けようとしていたのはあまりに粗雑。

◇ 94: 名無し 2025/06/28(土) 22:48:40.96 ID:vw8hPKL60
ラスボスはRX78ガンダムで早い段階で決まってたけど
ラスボスとしての強さを演出する方法が思いつかなくて
仮の案として巨大化する案を出して

それから詰めて行く過程でそれを超える案が出なくて結局巨大化が通ったんやってな
アムロの変態起動なら初代ガンダムでも十分に強さを見せつけられたやろアホか

◇ 106: 名無し 2025/06/28(土) 22:50:55.96 ID:nBStGOHh0
>>94
アムロが乗ってないからしゃーない
と思ったけどそもそもアムロ乗ってないガンダムってラスボスには相応しくないやろ

◇ 121: 名無し 2025/06/28(土) 22:54:32.46 ID:wI2vQGWp0
もっと設定とか演出ブラッシュアップできたはず
なんであんな適当な仕事で終わらせたのか

◇ 133: 名無し 2025/06/28(土) 22:58:10.45 ID:uA5GUl/G0
映像に明示されてないことを勝手に推測してそれを事実のように扱うのは良くない
アルテイシアと話がついてるなら序盤でそのシーンを描写すべきやったわ
単なる作家の技量不足を視聴者が謎って呼ぶの制作者を甘やかすから良くないわ

◇ 149: 名無し 2025/06/28(土) 23:04:36.70 ID:yyQOT4MW0
巨大化はやっぱりダンバインのハイパー化が元ネタなんか

◇ 166: 名無し 2025/06/28(土) 23:11:14.45 ID:EVWgclq30
>>149
スペック差あるから分身にしようとしたけどF91で既にあるから巨大化にしたらしい
やっぱりハイパー化が浮かんだけど富野作品だしええやろついでに雷エフェクトも付けるわって言ってた

◇ 154: 名無し 2025/06/28(土) 23:05:57.33 ID:uA5GUl/G0
シャリアのシャアへの対応がめっちゃあっさりやったのが納得いかん
全編にわたってひっぱっておいてあの塩対応って
しかもワイは逆シャア履修済みやで!みたいな意味不明な理由で殺そうとしてるし
このシーンを敢えて成立させるならシャリアが作中で黒歴史か未来の逆シャアのデータベースか何かに触れてる描写を明確に描かないとあかんやろ

◇ 158: 名無し 2025/06/28(土) 23:07:30.73 ID:qNv1nRBx0
薄っぺらいキャラを描くにしても描写次第で深みは出るんだよな
ワンピのホーディみたいに空虚で薄っぺらい憎悪を敢えて明示した尾田くんは何だかんだストーリーテラーやと思うで

◇ 165: 名無し 2025/06/28(土) 23:11:13.37 ID:ZArK7hgW0
マチュは下手したら歴代ガンダム主人公で一番嫌われそう

◇ 168: 名無し 2025/06/28(土) 23:12:57.13 ID:GCyC4jf20
ファンがガンダム史上初の不殺主人公すごい!とかいって褒めてたけど他の主人公だって殺したくて殺してた訳じゃないのに酷い事言うわな

◇ 254: 名無し 2025/06/29(日) 00:06:14.13 ID:FCmKD0od0
>>168
ゴールド免許のペーパードライバーなだけやしな
殺さなかったや無くて殺す機会すら無かっただけ

◇ 170: 名無し 2025/06/28(土) 23:14:29.73 ID:t27EvF6X0
みんな大変やな行動原理とか気にしないといけないとか頭空っぽで見た方が楽しめる作品多いよ
フリクリとかもだけど細かい心情を探るよりわちゃわちゃを楽しんでる方が素直だろ

◇ 177: 名無し 2025/06/28(土) 23:16:49.63 ID:IOzUjERZ0
>>170
ほなフリクリでやりましょうねって話やな
ガンダムやねんある程度は理詰めしてくれんと

◇ 172: 名無し 2025/06/28(土) 23:14:59.79 ID:9FETuQC/0
マジで何も考えてないのか…
黒沢さんめっちゃキャラ理解高い人だけどこんなん無理やろ

◇ 176: 名無し 2025/06/28(土) 23:16:48.35 ID:rZcZ76he0
ガンダム使ってエヴァやりたかっただけでしょ

◇ 188: 名無し 2025/06/28(土) 23:22:03.81 ID:X5KzD5+R0
盛り上がってたのも全部初代要素だけやし

◇ 201: 名無し 2025/06/28(土) 23:28:10.58 ID:eqUmg9cS0
まあマチュは描写する話数が全然足りてないもんな
本編が12話な上にほぼ主人公が登場しない回もあるわけで成長なんて描写できるはずもない

◇ 206: 名無し 2025/06/28(土) 23:30:19.47 ID:oBNDD1FD0
>>201
マチュを掘り下げたかったんなら、クランバトルの尺を削れば良かったのでは?

◇ 213: 名無し 2025/06/28(土) 23:32:57.80 ID:eqUmg9cS0
>>206
クランバトルのシーンを削ったとしてアニメの商業上戦闘シーンが必要でさらにその戦闘が起こる背景も描写しないといけない事を考えたら
クランバトルを抜いても変わらないか悪化しそう

◇ 208: 名無し 2025/06/28(土) 23:31:55.09 ID:uP+tnXrL0
全12話で主人公3人の群像劇とか成立するわけないからな
3人分のエピソードをマチュ1人にまとめるべきだった

◇ 218: 名無し 2025/06/28(土) 23:34:11.11 ID:sMP+gBkj0
>>208
3人分言うけどそもそもシュウジ1ニャア3マチュ6ぐらい配分で削る分もろくにないっていうw

◇ 211: 名無し 2025/06/28(土) 23:32:35.53 ID:hL1JJV4p0
正直マチュよりニャアンアンキーコモリの方がブレブレやないか?

◇ 223: 名無し 2025/06/28(土) 23:38:10.20 ID:eqUmg9cS0
>>211
コモリのIQ問題は本当に何なんだろうな
他の言動や行動がおかしいキャラと違って突然キャラのIQが上がるのは謎すぎる

◇ 252: 名無し 2025/06/29(日) 00:03:33.38 ID:8c6LKcff0
>>223
丁度いいところにいたから説明キャラとして働いて貰った以上の意味はないんちゃうか?

◇ 226: 名無し 2025/06/28(土) 23:39:47.08 ID:47Cx5Jd80
>>211
マチュ自体はやってることはシュウジ直行やからブレブレも糞もないからな
ガンダム乗ってたのも親不孝してたのもガンジーから金庫盗んだのも全部目的はシュウジと添い遂げる為やし

◇ 231: 名無し 2025/06/28(土) 23:41:29.81 ID:uP+tnXrL0
>>226
ホストに入れ込んで犯罪に走るにしてはシュウジの営業足りてないから入れ込む意味も分からんのよな

◇ 236: 名無し 2025/06/28(土) 23:46:32.71 ID:NWYxUtUs0
「もっと早く聞きたかった」
言いたいこと山ほどありそう

◇ 238: 名無し 2025/06/28(土) 23:47:28.04 ID:eYE6w9b+0
>>236
あまりにも理解できなくて監督に説明求めてたわけだから
ぶっちゃけあとで考えた言い訳だろって言うのを遠回しに言ってるんだよね

◇ 246: 名無し 2025/06/28(土) 23:57:24.46 ID:t9zoHYpD0
まあ無茶苦茶やったもんな
誰もが納得

◇ 267: 名無し 2025/06/29(日) 00:16:46.14 ID:v99Qxp4H0
こういう時演じる側の声優って監督なり原作がどういう意図でそのキャラを造形してるのか確認した上で演技するのに
演者に丸投げはあんまりじゃねえの?それでそのキャラの評判悪かったら演じた声優のせいってするんか?

◇ 279: 名無し 2025/06/29(日) 00:22:51.31 ID:b4sErpjv0
>>267
庵野もそうやったからなあ…

◇ 277: 名無し 2025/06/29(日) 00:22:24.33 ID:i+0bTz5f0
劇場版時点でのなんG民
「ジークアクスはジジイが考えたZ世代があれこれするアニメだよ!ジジイが考えた若者だから言い回しとかはジジイのそれ」



ガチでこれだったの草

◇ 292: 名無し 2025/06/29(日) 00:27:42.42 ID:Y3jo+fHS0
シイコてなんやったんや…

◇ 302: 名無し 2025/06/29(日) 00:31:12.18 ID:gDtpvSvz0
>>292
シイコに限らずなんやったんやってキャラがジークアクスは多すぎるわ

◇ 304: 名無し 2025/06/29(日) 00:32:01.73 ID:xleNWiyh0
>>292
小保方と佐村河内のほうがやばいだろ

◇ 308: 名無し 2025/06/29(日) 00:33:21.17 ID:ZXakEy/i0
>>304
それはそう

◇ 310: 名無し 2025/06/29(日) 00:34:02.41 ID:wCY6W9Kc0
クランバトルで戦った奴らまるまる意味なかったからな
擁護の意見に12話だからってのが多数見られるけどそいつらを絡めた話にすればいくらでも時間作れたのになってね

◇ 316: 名無し 2025/06/29(日) 00:36:32.84 ID:8c6LKcff0
主人公組の3人ですら行間を読むという名の脳内補完をせな描写が薄いんだからクラバ関係の描写なんてもう

◇ 360: 名無し 2025/06/29(日) 00:54:49.87 ID:krqwCOeo0
公式が擁護してくれるファンの背中撃ってくるの鉄血でも見た光景やな

◇ 380: 名無し 2025/06/29(日) 01:03:45.79 ID:559sP6h/0
普通の監督「このシーンはこういう演技してくれ」
鶴巻監督「あのシーンでこういう演技してくれたらな〜」

◇ 382: 名無し 2025/06/29(日) 01:05:15.61 ID:v99Qxp4H0
ガンダムの巨大化はラスボスが巨大化することで倒してもいい敵ってわかりやすい記号になるから都合いいんだろうけど
今まで宇宙世紀のifを見てきたガノタ側からするとそういう展開は求めてなかったんだよな
それなら本気出すわとかいってνガンダムとかに変身するほうがええわ
ララァの記憶にないいうても死んできたシャアのMSの中にしれっとサザビーおるし別にええやろ

◇ 423: 名無し 2025/06/29(日) 01:42:23.86 ID:uewJKP3N0
このシーンやりたいあんなシーンもやりたいで
それを押し付けられたオリキャラが人格破綻してんの
なろうでよく見るパターン

元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1751116713/


スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事