
◇ 1: 名無し 2025/06/28(土) 22:18:33.22 ID:U7LNNhdM0
声優は被害者やったね
サンライズとカラーの共同制作の「ガンダム」シリーズ最新作『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』。テレビシリーズ放送に先駆け、一部話数を劇場上映用に再構築した劇場先行版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』の再上映記念舞台あいさつが28日に都内で実施され、マチュことアマテ・ユズリハ役を演じた声優の黒沢ともよ、シリーズ構成・脚本の榎戸洋司氏、監督の鶴巻和哉氏が登壇した。
最終話(12話)が24日深夜に放送されたばり。マチュについて、鶴巻監督は「各話ごとに、この回ではこう言っているけど次の話数では違うことを言っている。そういう形で作っているんです。目的に向かって一直線に進んでいくのは大人の考えだと思っていて。若い人は『きのうと言ってることと違うじゃん』とか『この目的があるのに今こんなことを言ったら台無しになるでしょ?』というのをやらかすのが印象。そうなるようにしたいなと思った。黒沢さんの中で統一が取れていればマチュというキャラクターが成立すると思った。僕の中では分裂しているので」と裏話を語った。
https://www.sankei.com/article/20250628-GV5EPKJ4GBI6NK57OO5VSZGD2A/
◇ 5: 名無し 2025/06/28(土) 22:20:58.12 ID:WDH/dKD50
それは脚本と監督の仕事ちゃいます?
◇ 17: 名無し 2025/06/28(土) 22:28:54.23 ID:BaCuYUI70
各話でキャラ矛盾するような脚本つくるなよ
◇ 24: 名無し 2025/06/28(土) 22:32:17.35 ID:hRek+epk0
せっかくガンダムの主役声優になれたと思ったのにこんなキャラの声優やらされるとか可哀想過ぎて草
◇ 28: 名無し 2025/06/28(土) 22:33:39.15 ID:lNpoeALD0
キャラを変えろって意味でなく演技面のことじゃないの
成長(≒変化)を書いてるって言ってるんだし
詰め込み過ぎで描写たらんから無茶振りには違いないけど
成長(≒変化)を書いてるって言ってるんだし
詰め込み過ぎで描写たらんから無茶振りには違いないけど
◇ 34: 名無し 2025/06/28(土) 22:35:57.63 ID:mc2gEVdT0
制作側が把握してない支離滅裂なキャラを理解しろってのか
◇ 39: 名無し 2025/06/28(土) 22:37:24.61 ID:qBryIlRD0
ラスボス何にする?ハイパー化でいいでしょ!
こんなノリだったのにあのガンダムハイパー化について考察してたアホたち
最初からなんもない空っぽの作品だって言ってんだろ
こんなノリだったのにあのガンダムハイパー化について考察してたアホたち
最初からなんもない空っぽの作品だって言ってんだろ
◇ 40: 名無し 2025/06/28(土) 22:37:31.68 ID:EqKCrVxj0
何も考えてなかったってこと?
◇ 53: 名無し 2025/06/28(土) 22:40:49.87 ID:xlbtZC1i0
これも「行間」なんだよね…
◇ 55: 名無し 2025/06/28(土) 22:41:02.28 ID:UPINm5Dz0
半分おふざけどころか全編おふざけだろ
◇ 58: 名無し 2025/06/28(土) 22:41:27.28 ID:eeWZE9x80
マチュがあんなにララァに肩入れする動機ようわからんしな
◇ 60: 名無し 2025/06/28(土) 22:42:13.83 ID:/iltpwtm0
ガチで可哀想
◇ 71: 名無し 2025/06/28(土) 22:44:20.07 ID:RGyfSGke0
最初から最後まで何を考えているのか分からず、感情移入できないキャラだったな。マチュ...
◇ 72: 名無し 2025/06/28(土) 22:44:20.77 ID:vw8hPKL60
マチュに関しては
日常に退屈したお嬢様が世界に飛び出して
世界の現実を知って立ち上がるという
成長を描けていたと思うけど
コモリが意味不明やわ
11話以外はただのリアクション芸人だったのに
11話にいきなり饒舌になって
どこかのスパイかと勘ぐったら
そこから何も説明なく終わりやもん
日常に退屈したお嬢様が世界に飛び出して
世界の現実を知って立ち上がるという
成長を描けていたと思うけど
コモリが意味不明やわ
11話以外はただのリアクション芸人だったのに
11話にいきなり饒舌になって
どこかのスパイかと勘ぐったら
そこから何も説明なく終わりやもん
◇ 76: 名無し 2025/06/28(土) 22:45:08.81 ID:PG8RTTRY0
>>72
しかも最終回は元に戻ってるしな
しかも最終回は元に戻ってるしな
◇ 78: 名無し 2025/06/28(土) 22:45:53.05 ID:6lktijsP0
7話くらいから考えるのやめた
◇ 87: 名無し 2025/06/28(土) 22:47:07.29 ID:lXEiHeKQ0
初期シュウジ「落書き楽しいのれす🤤」←この行為なんか意味あったか?
◇ 89: 名無し 2025/06/28(土) 22:47:48.79 ID:EqKCrVxj0
>>87
ガンダムが言ってたんや
ガンダムが言ってたんや
◇ 91: 名無し 2025/06/28(土) 22:48:07.59 ID:nBStGOHh0
>>87
これほんま草
というか消える前までのシュウジ無意味で草
これほんま草
というか消える前までのシュウジ無意味で草
◇ 88: 名無し 2025/06/28(土) 22:47:28.91 ID:swWaB77Z0
ライブ感を楽しむ作品だから細かいことに突っ込むのは野暮やろ
ジョジョに突っ込み入れるくらい野暮
ジョジョに突っ込み入れるくらい野暮
◇ 104: 名無し 2025/06/28(土) 22:50:29.26 ID:j4Bhx7k60
>>88
主人公の行動原理はライブ感じゃ誤魔化せないからこんなことになっとるんや
そこがジョジョとは全く違う
主人公の行動原理はライブ感じゃ誤魔化せないからこんなことになっとるんや
そこがジョジョとは全く違う
◇ 92: 名無し 2025/06/28(土) 22:48:30.46 ID:eD4DryJa0
考察厨が結局バカ見てるだけなんだよな
作ってる側が適当のなのに何マジになっちゃってんのみたいな
作ってる側が適当のなのに何マジになっちゃってんのみたいな
◇ 93: 名無し 2025/06/28(土) 22:48:32.25 ID:RGyfSGke0
マチュや他のキャラクターが唐突な行動や言動をとることを「ニュータイプだから」の一語で片付けようとしていたのはあまりに粗雑。
◇ 94: 名無し 2025/06/28(土) 22:48:40.96 ID:vw8hPKL60
ラスボスはRX78ガンダムで早い段階で決まってたけど
ラスボスとしての強さを演出する方法が思いつかなくて
仮の案として巨大化する案を出して
それから詰めて行く過程でそれを超える案が出なくて結局巨大化が通ったんやってな
アムロの変態起動なら初代ガンダムでも十分に強さを見せつけられたやろアホか
ラスボスとしての強さを演出する方法が思いつかなくて
仮の案として巨大化する案を出して
それから詰めて行く過程でそれを超える案が出なくて結局巨大化が通ったんやってな
アムロの変態起動なら初代ガンダムでも十分に強さを見せつけられたやろアホか
◇ 106: 名無し 2025/06/28(土) 22:50:55.96 ID:nBStGOHh0
>>94
アムロが乗ってないからしゃーない
と思ったけどそもそもアムロ乗ってないガンダムってラスボスには相応しくないやろ
アムロが乗ってないからしゃーない
と思ったけどそもそもアムロ乗ってないガンダムってラスボスには相応しくないやろ
◇ 121: 名無し 2025/06/28(土) 22:54:32.46 ID:wI2vQGWp0
もっと設定とか演出ブラッシュアップできたはず
なんであんな適当な仕事で終わらせたのか
なんであんな適当な仕事で終わらせたのか
◇ 133: 名無し 2025/06/28(土) 22:58:10.45 ID:uA5GUl/G0
映像に明示されてないことを勝手に推測してそれを事実のように扱うのは良くない
アルテイシアと話がついてるなら序盤でそのシーンを描写すべきやったわ
単なる作家の技量不足を視聴者が謎って呼ぶの制作者を甘やかすから良くないわ
アルテイシアと話がついてるなら序盤でそのシーンを描写すべきやったわ
単なる作家の技量不足を視聴者が謎って呼ぶの制作者を甘やかすから良くないわ
◇ 149: 名無し 2025/06/28(土) 23:04:36.70 ID:yyQOT4MW0
巨大化はやっぱりダンバインのハイパー化が元ネタなんか
◇ 166: 名無し 2025/06/28(土) 23:11:14.45 ID:EVWgclq30
>>149
スペック差あるから分身にしようとしたけどF91で既にあるから巨大化にしたらしい
やっぱりハイパー化が浮かんだけど富野作品だしええやろついでに雷エフェクトも付けるわって言ってた
スペック差あるから分身にしようとしたけどF91で既にあるから巨大化にしたらしい
やっぱりハイパー化が浮かんだけど富野作品だしええやろついでに雷エフェクトも付けるわって言ってた
◇ 154: 名無し 2025/06/28(土) 23:05:57.33 ID:uA5GUl/G0
シャリアのシャアへの対応がめっちゃあっさりやったのが納得いかん
全編にわたってひっぱっておいてあの塩対応って
しかもワイは逆シャア履修済みやで!みたいな意味不明な理由で殺そうとしてるし
このシーンを敢えて成立させるならシャリアが作中で黒歴史か未来の逆シャアのデータベースか何かに触れてる描写を明確に描かないとあかんやろ
全編にわたってひっぱっておいてあの塩対応って
しかもワイは逆シャア履修済みやで!みたいな意味不明な理由で殺そうとしてるし
このシーンを敢えて成立させるならシャリアが作中で黒歴史か未来の逆シャアのデータベースか何かに触れてる描写を明確に描かないとあかんやろ
◇ 158: 名無し 2025/06/28(土) 23:07:30.73 ID:qNv1nRBx0
薄っぺらいキャラを描くにしても描写次第で深みは出るんだよな
ワンピのホーディみたいに空虚で薄っぺらい憎悪を敢えて明示した尾田くんは何だかんだストーリーテラーやと思うで
ワンピのホーディみたいに空虚で薄っぺらい憎悪を敢えて明示した尾田くんは何だかんだストーリーテラーやと思うで
◇ 165: 名無し 2025/06/28(土) 23:11:13.37 ID:ZArK7hgW0
マチュは下手したら歴代ガンダム主人公で一番嫌われそう
◇ 168: 名無し 2025/06/28(土) 23:12:57.13 ID:GCyC4jf20
ファンがガンダム史上初の不殺主人公すごい!とかいって褒めてたけど他の主人公だって殺したくて殺してた訳じゃないのに酷い事言うわな
◇ 254: 名無し 2025/06/29(日) 00:06:14.13 ID:FCmKD0od0
>>168
ゴールド免許のペーパードライバーなだけやしな
殺さなかったや無くて殺す機会すら無かっただけ
ゴールド免許のペーパードライバーなだけやしな
殺さなかったや無くて殺す機会すら無かっただけ
◇ 170: 名無し 2025/06/28(土) 23:14:29.73 ID:t27EvF6X0
みんな大変やな行動原理とか気にしないといけないとか頭空っぽで見た方が楽しめる作品多いよ
フリクリとかもだけど細かい心情を探るよりわちゃわちゃを楽しんでる方が素直だろ
フリクリとかもだけど細かい心情を探るよりわちゃわちゃを楽しんでる方が素直だろ
◇ 177: 名無し 2025/06/28(土) 23:16:49.63 ID:IOzUjERZ0
>>170
ほなフリクリでやりましょうねって話やな
ガンダムやねんある程度は理詰めしてくれんと
ほなフリクリでやりましょうねって話やな
ガンダムやねんある程度は理詰めしてくれんと
◇ 172: 名無し 2025/06/28(土) 23:14:59.79 ID:9FETuQC/0
マジで何も考えてないのか…
黒沢さんめっちゃキャラ理解高い人だけどこんなん無理やろ
黒沢さんめっちゃキャラ理解高い人だけどこんなん無理やろ
◇ 176: 名無し 2025/06/28(土) 23:16:48.35 ID:rZcZ76he0
ガンダム使ってエヴァやりたかっただけでしょ
◇ 188: 名無し 2025/06/28(土) 23:22:03.81 ID:X5KzD5+R0
盛り上がってたのも全部初代要素だけやし
◇ 201: 名無し 2025/06/28(土) 23:28:10.58 ID:eqUmg9cS0
まあマチュは描写する話数が全然足りてないもんな
本編が12話な上にほぼ主人公が登場しない回もあるわけで成長なんて描写できるはずもない
本編が12話な上にほぼ主人公が登場しない回もあるわけで成長なんて描写できるはずもない
◇ 206: 名無し 2025/06/28(土) 23:30:19.47 ID:oBNDD1FD0
>>201
マチュを掘り下げたかったんなら、クランバトルの尺を削れば良かったのでは?
マチュを掘り下げたかったんなら、クランバトルの尺を削れば良かったのでは?
◇ 213: 名無し 2025/06/28(土) 23:32:57.80 ID:eqUmg9cS0
>>206
クランバトルのシーンを削ったとしてアニメの商業上戦闘シーンが必要でさらにその戦闘が起こる背景も描写しないといけない事を考えたら
クランバトルを抜いても変わらないか悪化しそう
クランバトルのシーンを削ったとしてアニメの商業上戦闘シーンが必要でさらにその戦闘が起こる背景も描写しないといけない事を考えたら
クランバトルを抜いても変わらないか悪化しそう
◇ 208: 名無し 2025/06/28(土) 23:31:55.09 ID:uP+tnXrL0
全12話で主人公3人の群像劇とか成立するわけないからな
3人分のエピソードをマチュ1人にまとめるべきだった
3人分のエピソードをマチュ1人にまとめるべきだった
◇ 218: 名無し 2025/06/28(土) 23:34:11.11 ID:sMP+gBkj0
>>208
3人分言うけどそもそもシュウジ1ニャア3マチュ6ぐらい配分で削る分もろくにないっていうw
3人分言うけどそもそもシュウジ1ニャア3マチュ6ぐらい配分で削る分もろくにないっていうw
◇ 211: 名無し 2025/06/28(土) 23:32:35.53 ID:hL1JJV4p0
正直マチュよりニャアンアンキーコモリの方がブレブレやないか?
◇ 223: 名無し 2025/06/28(土) 23:38:10.20 ID:eqUmg9cS0
>>211
コモリのIQ問題は本当に何なんだろうな
他の言動や行動がおかしいキャラと違って突然キャラのIQが上がるのは謎すぎる
コモリのIQ問題は本当に何なんだろうな
他の言動や行動がおかしいキャラと違って突然キャラのIQが上がるのは謎すぎる
◇ 252: 名無し 2025/06/29(日) 00:03:33.38 ID:8c6LKcff0
>>223
丁度いいところにいたから説明キャラとして働いて貰った以上の意味はないんちゃうか?
丁度いいところにいたから説明キャラとして働いて貰った以上の意味はないんちゃうか?
◇ 226: 名無し 2025/06/28(土) 23:39:47.08 ID:47Cx5Jd80
>>211
マチュ自体はやってることはシュウジ直行やからブレブレも糞もないからな
ガンダム乗ってたのも親不孝してたのもガンジーから金庫盗んだのも全部目的はシュウジと添い遂げる為やし
マチュ自体はやってることはシュウジ直行やからブレブレも糞もないからな
ガンダム乗ってたのも親不孝してたのもガンジーから金庫盗んだのも全部目的はシュウジと添い遂げる為やし
◇ 231: 名無し 2025/06/28(土) 23:41:29.81 ID:uP+tnXrL0
>>226
ホストに入れ込んで犯罪に走るにしてはシュウジの営業足りてないから入れ込む意味も分からんのよな
ホストに入れ込んで犯罪に走るにしてはシュウジの営業足りてないから入れ込む意味も分からんのよな
◇ 236: 名無し 2025/06/28(土) 23:46:32.71 ID:NWYxUtUs0
「もっと早く聞きたかった」
言いたいこと山ほどありそう
言いたいこと山ほどありそう
◇ 238: 名無し 2025/06/28(土) 23:47:28.04 ID:eYE6w9b+0
>>236
あまりにも理解できなくて監督に説明求めてたわけだから
ぶっちゃけあとで考えた言い訳だろって言うのを遠回しに言ってるんだよね
あまりにも理解できなくて監督に説明求めてたわけだから
ぶっちゃけあとで考えた言い訳だろって言うのを遠回しに言ってるんだよね
◇ 246: 名無し 2025/06/28(土) 23:57:24.46 ID:t9zoHYpD0
まあ無茶苦茶やったもんな
誰もが納得
誰もが納得
◇ 267: 名無し 2025/06/29(日) 00:16:46.14 ID:v99Qxp4H0
こういう時演じる側の声優って監督なり原作がどういう意図でそのキャラを造形してるのか確認した上で演技するのに
演者に丸投げはあんまりじゃねえの?それでそのキャラの評判悪かったら演じた声優のせいってするんか?
演者に丸投げはあんまりじゃねえの?それでそのキャラの評判悪かったら演じた声優のせいってするんか?
◇ 279: 名無し 2025/06/29(日) 00:22:51.31 ID:b4sErpjv0
>>267
庵野もそうやったからなあ…
庵野もそうやったからなあ…
◇ 277: 名無し 2025/06/29(日) 00:22:24.33 ID:i+0bTz5f0
劇場版時点でのなんG民
「ジークアクスはジジイが考えたZ世代があれこれするアニメだよ!ジジイが考えた若者だから言い回しとかはジジイのそれ」
ガチでこれだったの草
「ジークアクスはジジイが考えたZ世代があれこれするアニメだよ!ジジイが考えた若者だから言い回しとかはジジイのそれ」
ガチでこれだったの草
◇ 292: 名無し 2025/06/29(日) 00:27:42.42 ID:Y3jo+fHS0
シイコてなんやったんや…
◇ 302: 名無し 2025/06/29(日) 00:31:12.18 ID:gDtpvSvz0
>>292
シイコに限らずなんやったんやってキャラがジークアクスは多すぎるわ
シイコに限らずなんやったんやってキャラがジークアクスは多すぎるわ
◇ 304: 名無し 2025/06/29(日) 00:32:01.73 ID:xleNWiyh0
>>292
小保方と佐村河内のほうがやばいだろ
小保方と佐村河内のほうがやばいだろ
◇ 308: 名無し 2025/06/29(日) 00:33:21.17 ID:ZXakEy/i0
>>304
それはそう
それはそう
◇ 310: 名無し 2025/06/29(日) 00:34:02.41 ID:wCY6W9Kc0
クランバトルで戦った奴らまるまる意味なかったからな
擁護の意見に12話だからってのが多数見られるけどそいつらを絡めた話にすればいくらでも時間作れたのになってね
擁護の意見に12話だからってのが多数見られるけどそいつらを絡めた話にすればいくらでも時間作れたのになってね
◇ 316: 名無し 2025/06/29(日) 00:36:32.84 ID:8c6LKcff0
主人公組の3人ですら行間を読むという名の脳内補完をせな描写が薄いんだからクラバ関係の描写なんてもう
◇ 360: 名無し 2025/06/29(日) 00:54:49.87 ID:krqwCOeo0
公式が擁護してくれるファンの背中撃ってくるの鉄血でも見た光景やな
◇ 380: 名無し 2025/06/29(日) 01:03:45.79 ID:559sP6h/0
普通の監督「このシーンはこういう演技してくれ」
鶴巻監督「あのシーンでこういう演技してくれたらな〜」
鶴巻監督「あのシーンでこういう演技してくれたらな〜」
◇ 382: 名無し 2025/06/29(日) 01:05:15.61 ID:v99Qxp4H0
ガンダムの巨大化はラスボスが巨大化することで倒してもいい敵ってわかりやすい記号になるから都合いいんだろうけど
今まで宇宙世紀のifを見てきたガノタ側からするとそういう展開は求めてなかったんだよな
それなら本気出すわとかいってνガンダムとかに変身するほうがええわ
ララァの記憶にないいうても死んできたシャアのMSの中にしれっとサザビーおるし別にええやろ
今まで宇宙世紀のifを見てきたガノタ側からするとそういう展開は求めてなかったんだよな
それなら本気出すわとかいってνガンダムとかに変身するほうがええわ
ララァの記憶にないいうても死んできたシャアのMSの中にしれっとサザビーおるし別にええやろ
◇ 423: 名無し 2025/06/29(日) 01:42:23.86 ID:uewJKP3N0
このシーンやりたいあんなシーンもやりたいで
それを押し付けられたオリキャラが人格破綻してんの
なろうでよく見るパターン
それを押し付けられたオリキャラが人格破綻してんの
なろうでよく見るパターン
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1751116713/
|
おすすめサイトの最新記事
考えた方がスッキリするよ
「ガンダムさん」とかと一緒の枠なんや
ジークアクス単体としては色物も飛び道具以上の価値は無さそうだけど
全編通して支離滅裂な展開ばっかりで総集編みたいな描写不足な部分しかない作品だったわ
監督の無能さがこれでもかってくらい如実に出たな
乃木坂忘れてねえからな
カラーとカラー信者は永遠に「エヴァみたいなもの」を作って支持しつづけるんだろうな
だからガノタは社会で害虫のように忌み嫌われてるのに
ジークアクスの作劇に失敗したから、全ての責任を声優に擦り付けたのか?
アニメに見てたらすぐ分かる。物語が飛び飛び。起承転結になってない。起結の繰り返し。
承転がないので、行動が意味不明。動機が理解不能。
企画書を斜め読みさせられてる。いや未完成のサンプル動画を見てる感じ。
スポンサーのプラモデルの販売促進動画としてならアリだけど、雑で手抜きな作品。
評価する以前の段階。未完成品だよ。あれ。
それ以上にファーストをあんなただの舞台装置かつ、パロディのネタ材料として雑に消費しただけの作品なのに、視聴者はそれを聖典のように崇めてて、「え、あんな扱いされて本当によかったの?」って思った。
俺はファーストほとんど観てないからどうでもいいけど、自分の好きな作品であんな3流二次創作やられたら怒るけどなあ。
笹井の墓にノーベル賞の月桂樹を逆さまにしたレリーフ刻んだのは悪趣味が過ぎる。気持ち悪かったよ
言うほど高校生がふわっとテロ行為するか?
で乃木坂が挟まって出来た同人作品
それ言い始めたらなんでも楽しめるじゃん
人気の演技派声優泣かせるとか相当だぞ
旧作のキャラやMSで出てきた所しか盛り上がってなかったな
これからみんな派生もの作りまくれ。
こんな糞ストーリーでも当たったんだから、ifと映像しっかりしてれば殆ど当たるだろ。
監督自ら行間を用意してなかったって発言してるせいで行間読めって言ってたやつらがただ自分の妄想垂れ流してただけとバレたの草
素直に「こちらの不備でした」って非を認めるならまだいいけど、居直るヤツはもう本当に・・・
つ闇バイト
水星なんか間延びしてた位だから
ジークアクスは圧倒的に足りな過ぎる
むしろ社会人は会社の命令ですぐ方針変えて従うんだよ。だから今回のはキャラが毎回意見変わるから薄っぺらくて魅力がない
その観測者がマチュニャアンなだけ、こいつらの行動は大した意味がない
みたいなものかな
そりゃ毎週放送しなければならないからな
普通の萌アニメよりもロボバトルをやらなければならないし作画の手間とか間に合わせなければならないとか色々
昔は1人で1話分の作画を全部引き受けるアニメーターがいたり富野由悠季監督は本編作業中に次回作の準備をしちゃう位のバイタリティーの持ち主
そう言う人達の人材が見当たらないアニメ業界ではロボアニメは最早無理なのかも知れない
マチュもニャアンは狂言回しで本編を進めるのはシャリア・ブル
選定からして失敗してる
パトレイバーの泉野明とか少年性を秘めたボーイッシュぽい外観だけど宝塚の男役とはまた違う魅力があったのにアニメは押井守監督が色っぽい女優さんにしか興味無いから普通に冨永みーなを宛てがい声優のパーソナリティに任せた感はあった
その事でゆうきまさみは内心忸怩たるモノがあったのではなかろうか
仲間内で泉野明を実写でキャスティングしたらと出渕裕等が主張したのが人気急上昇のアイドル(名前失念)に対してゆうきまさみは永井真理子や東京少年の笹野みちるを主張してパトレイバーのOVAに永井真理子のPV音源を合わせたのを見せ仲間内にドヤ顔していたから
鶴巻監督はその辺を拘りたかったのではなかろうか
そりゃ君がロリ趣味なだけだろ
小倉唯絶対正義とか
声優にかけるなよw今の声優なんか台本しか読めないんだからw
ただ一回だけそれっぽいセリフ言わせただけという
闇バイトは脅迫されてる要素が強いからピンとこないなー
乃木坂とか小保方とかは露骨にふざけてますよっていうアピールっぽいもんな
物語内部で映像作品なら描写がない、会話にすらない描写は行間じゃないで妄想2次創作なw
FF14の黄金持ち上げてるバ力騎士団みたいな事言うなよ、恥ずかしい。
無理だよ、そもそも監督の代表作がジークアクスより内容フワフワで勢いだけのフリクリだぞw
そもそもが、こういう勢いと身内ノリでの悪巫山戯しか出来ない監督の時点で話数増えたら悪巫山戯が増えるだけで本当に必要な部分の描写はないで、間延びするだけ。
何でも楽しんだらアカンのか?
ガンダムほぼわからんままガノタと観てたけど、ガノタがいろいろ丁寧に解説してくれるし普通に楽しんでたんやが
オフザケ要素ばかり盛って本当に必要な描写出来て無いからな。
終盤の10話から全部登場人物が話して説明してるだろ、マジの駄作のパターンだよ。
描写する能力が制作側に無いからな言葉でペラペラペラペラ具体的かつ解説的に会話で説明させるのさ。
声優も「キャラが理解できなくて苦労してる」って言ってて
結局監督もこの言いよう、ほんとクソみたいな作品だな
楽しむやつが楽しむ分にはいいのよ
そこは別に否定しない
それをこの作品はライブ感を楽しむものだみたいに言うのもなんだかなって話で
この言葉しか出てこない
声優さんが可哀相
60間近のおじいちゃんは坂道アイドルで若者を知った気になったら終わりですよ😂
声優さんにそれを表現を期待してたってことでしょ!
それをわかりなさいよ!
マチュに至っては主人公である必要性すら薄い
ユーザーが勝手に盛り上がるだろって作り方覚えて成功したんじゃ手法変わらんやろ
世界観と合ってるし感情が伝わる程度に単調で見やすかった
他が薄っぺらいのに主人公のガキ度だけリアルです!とか言われても納得できんよ
普通に出来の悪い二次創作だと思ったよ
ただ作中のセリフをそのまんま並べて分かってるでしょ感出してるしてるYOASOBIのタイアップ曲くらい浅い
あっちはキャラが動いた結果話が進んでる感じだけどGQは脚本がキャラを強引に動かしてるな(というかキンクリしまくるんで動いてすらいない)
演出を理解するのに前提知識が必要そうだから解説してたのに、頭空っぽにしろは正直むごい
またそうした擁護意見も、楽しみ方の提案ではなく大目に見ろという意味合いが強いように思う
無理やり被害者を増やそうとして作品の評価を下げるのに必死な人の方が可哀想だな
まぁ、良くも悪くも人を動かす力があるガンダムは流石だなと
闇だろうがバイトなんだからそれは報酬目的だろ
ネット詐欺を高校年代がしてるしあるんじゃね
軍事専門家が今のドローン戦争はゲームコントローラーになれてる日本が強いと言ってたのも妄想をかき立てる
物語なんだから見てる人を納得させられなかったら作り手の失敗なんよ
新人がジークアクスを出版社に持ち込んだら門前払いされるで
ジョジョの作者は吉良吉影すら「この設定を作中で書いたら悪人なのに読者が同情するから書かない」て言ってたのにな(まあ露骨に息子に甘い幽霊親父と、なぜか登場しない幽霊母から察せれるけど)
「もっと早く言って欲しかった」
職場の後輩の立場の若者にこんな気をつかわせるなや
ガンダムの理詰め要素って後から外伝だのMSVだので無理やりこじつけまくってようやくカタチになるもんやろ
種死のシンキラアスランのアホアホムーブだって20年かけて外伝や派生でどうにかこうにか補完してようやく許されたから映画やれたんやぞ
乃木坂で遊んでる場合ちゃうやろw
監督や脚本の制作スタッフが負う責任は同人誌の比じゃないのにやってる事が悉く軽いんだよな
そのせいで10代のガキがこんな聡明な訳ないやろみたいな描写が日常茶飯事なのよな
不必要な乃木坂ネタ、余りにも多い自社作品のオマージュ、元のメカデザを如何にして尊厳破壊するかに注力したメカデザ等、余りにも原作に敬意が無い。
シャロンの薔薇、イオマヌグッソは更に酷い。
今までの作品では技術的特異点的な技術あったが、既存の技術からの地続き感が合った。
ジークアクスではその技術の地続き感が無く、ぽっと出の謎の超技術が多い
初代信者はだいたい酷評してないか?
YOASOBIに失礼すぎ
中川翔子以下レベルだろ
映画の興行収入30億突破、ガンプラ・キャラグッズ爆売れ、毎回バズって話題独占
お前らの「負け」や
サイコフレームですらサイコミュからの地続きだし、カミーユの金縛りや結晶ユニコーンにすら理屈が後年とは言え付いて来たシリーズだからな。
アルファとオメガのサイコミュはまだしも、シャロンの薔薇や解説さえないエンミデュミオンunitは酷すぎるわ。
そもそも本編シリーズのユニコーンで出てきたニュータイプに力を与える「全体」の意思からしても薔薇ララァが存在許される訳がないだよなぁ。
予算も時間もあって完パケしてる時点でその擁護は的外れだわ
そもそも企画脚本段階で破綻してるって離しやぞ
それらを描写せずにユーザー任せ他人任せにしてる時点で駄目なんだわ
なぜ、そうも簡単に人を殺すんだよ!死んでしまえ!
なんて秒で矛盾しとるがそう言いたくなる気持ちもわかるやん
矛盾するのはええんやが納得できるだけの描写をよこせや
ひとりで同人やってろ
アニメの中身の話をしてるのに売り上げの話をするハンバーガー理論やね
ちゃんと文章化しないで自分だけが知った気になるってのが大問題なんだよ
それを「考察の余地ガー!」なんて言うのは欠陥品をむりやり
擁護しているような物
クリエイターなら作品の中に全てを込めろ
自分の中だけで「実はこうだったんですよ」なんてのは
出来ない奴の言い訳に過ぎない
構想7年、金も時間も潤沢なアニメやぞ
すべてのことがこれで全部終わりに出来るという悲しい作品、いや同人誌
ガンダムさんを愚弄するな
そのとおり。そして
高校生でなくても&たとえ物語キャラでも
全行動全発言に整合性を求めるほうがもともとおかしい
負け惜しみやめーや(笑)
>>102
アニメは商品を売るための販促でしか無いんやで?
その商品が爆売れするなら中身なんでてんでもええんやで?
そして儲からなきゃお前らが好きなガンダムアニメ(笑)は作られないんやで?
わかるか?ボクたち(笑)
高機動型ゾック買います
めんどくせー奴。
人生生き辛そう。
ガンダムはそこまで高尚なもんでもない。
ホントに駄作だったら水星の魔女2期のようにスルーされる。
心動かされた時点で負けなんだよ。
アンチコメントもライブ感で楽しめよw
んで目先の利益に囚われてブランド棄損してちゃ意味ないんやで?
お勉強になったねボクちゃんw
鉄血、水星は糞だ!ガンダムは終わった!!ってお前ら叫び続けて
そしてジークアクスはどうなりましたか?(笑)
ゲラゲラゲラw
お前が誇大化してるだけでそこまで大層なもんではない
マチュに関しては
日常に退屈したお嬢様が世界に飛び出して
世界の現実を知って立ち上がるという
成長を描けていたと思うけど
コモリが意味不明やわ
11話以外はただのリアクション芸人だったのに
11話にいきなり饒舌になって
どこかのスパイかと勘ぐったら
そこから何も説明なく終わりやもん
次話の引きの為のフックだろ。ジョジョではよくある。
それが舞台装置じゃ無い人間らしさだもんな。
あんな古臭い動きのギクシャクした紙芝居を現代に甦らせて毎週釘付けにしてくれるアニメにしたんだからジクアクは神作だよ。
色物とはまさに現代にわざわざあんなに古臭いロボアニメを見る行為さ。
ファーストなんて今見たら特別視するようなアニメでも何でも無いぞ
世界一盛り上がった公式認可同人
それでええやないか
綺麗に上手いシナリオより
面白いシナリオがサブカルでは優先順位高いからな
カラーという知名度や実績がないとなかなか作らせてもらえないし、往年のファンから殺されるぞ
背中打つとジクアクファンもジクアクを守ろう!という目標がブレてぐだぐだになんのにな。
マイルドサイコパスだらけの登場人物という事でええんか?
ガチの犯罪志向サイコパスやなくて
そもそも話がつまらないとしか
DIOすらキャラクターシートには幼少期に父親に売られて身売りさせられた。というベルセルクガッツのような設定があるそうだな。
どう勘違いしてんの?
富野のやり方をなぞっているだけなのはあってるが別に勘違いはしていなさそうだが
いや野明はみーなの声でいいだろ
色っぽい(大人っぽい)声を出すキャラじゃない
キャラそこまで憎めるのは精神異常者だよ
お前が悲惨に死ねば
だな。といいたいところだがアニメ界の石破のような動きはやめろ鶴巻。
それこそ何がしたいんだがわからない。
公認同人誌だから文句あるならサンライズへ
オタクの言い分からすると「売れたら正義」
正当ガンダムシリーズより売れてるジークアクスが勝ちなんだよ
豚がいくらブヒブヒ泣いても無駄
マイルドサイコパスやから心の動き無いんやろ
断る。おまいらに感情移入させたくないんだよw
いつまでもカビ生えた名作に縋ってんじゃねえ
何もかんもダサい昭和の紙芝居じゃねえか
試されて応えられない知的下辺層はそうだろうね。
最終回が1番退屈だった
巨大化は要らなかったでしょ
ファースト好きには愛がないのが明白な二次創作に怒ってるし、別にファースト好きでも嫌いでもない層からすると低クオリティアニメで評価は着地してて、これを称えてるのってスタジオカラーファンか「違いのわかる俺かっこいい」をやりたいノイジーマイノリティ層かな。
ただお客さん側はそれでいい。喜ぶ人がいる時点で正解だから。
漫画家とか作り手側で絶賛してる人は、ちょっとやばいなと思った(実際生涯超一流にはなれなそうな、微妙なクリエイターばっかだったけど……)
情報を食ってる
もっとぶっ飛んで令和のカテジナ目指すべきだった
他のスタッフの功績だわ
まともな若者は怒っていいんだぞ
そのキャラその状況なりの描写をしろって指摘を整合性だの完璧だのを求めるなって全く反論になってねーのよ
国語力のない奴ほど妄想で隙間を埋めようとするのな、それ行間を読むとは言わねーから
マチュとか舞台装置そのものやんけ(笑)
それはシナリオが面白いんじゃなくて、ワイワイやってるコミュニケーションが面白いのよ
作品の内容を語る上では関係のないこと
話数が進む毎につまらなくなっていく作品だったわ
この理論で強がるのはいずれスターウォーズとかテイルズオブシリーズみたいに特異点が生まれてガチで終わるんだよなあ
俺もそう思うが、だからといってあんな雑に扱われていい作品でもない
初代のキャラ出しましたー殺しましたー
どう?びっくりしたでしょ?凄いでしょー
って感じがあからさま過ぎてな
で、結局初代匂わせておいて大本すら初代とは別世界かよっていう
あの頃はガイナックスに勢いがあったから好き勝手やれてたし
ジークアクスでは庵野のお陰でガンダムの仕事が貰えたようなものだし
鶴巻自体に何の価値も無い
世の中の「頭からっぽにして楽しめる作品」は考え抜いて作られてんだよ
作画と演出は頑張ってたし楽しませてくれたと思うから主軸のストーリーとキャラがガタガタなのが残念すぎた
オリジナルのララァの戦闘やその後のアムロとの邂逅が陳腐化した気がする
オリジナル作品で最初からその様に設定を組まないとIF物語にならない、水星ならプロローグから見てもそれが出来たはず。何故やらなかったのが不思議な位だ
知的上位も静かに去るよ。ああコイツのために時間使いたくないな、となるから。
つまんなくね?→賛否両論だから…
つまんなくね?→アンチが批判してるだけだから…
つまんなくね?→売れてはいるから…(イマココ)
つまんなくね?→…
マジでこれになりかねんぞ
だから毎回支離滅裂で行き当たりばったりな行動
サイコパスといえるほど理知的ではない
自分の刹那的な感情にしか従えないお子様たちがメイン張ってる
お前監督かよ!w
故郷に追われ傷ついてるようにはとても見えんし、地球イベント娼館で終わったし
そのあとなんか時間飛んだし、エンディングでその間は連絡ひとつなく親放置も確定したし
結果的にキルスコア0ですってだからどうした何だこいつって主人公
余裕ないなぁw
なら、その紙芝居の人気に縋って利用しないと話題にもならない作品は、駄目ってことだよねw
チャー研を楽しいアニメと言うのと似たようなものになってくる
矛盾することを言う・やる少女を上手いこと演ってねっていうだけで
ついにタイトル詐欺までやるようになったかここは。
プロレスラーの大谷晋二郎が試合中の事故で半身不随になった時に
他のとこは大谷翔平が半身不随になったような詐欺まとめにしてたのに
ここだけは「プロレスラーの大谷晋二郎が」ってまとめで感心してたんだが
管理人変わったか?
なんとか黒沢さんの中で統一取ってくんないかなっていうのが今回の要求ですね」
これを声優に何とかして欲しいに意訳したのでは?
特にタイトル詐欺でもないと思うが。
批判派は批判するのに躍起になって、肯定派は批判許さんで頑固になってる。
賛否両論あるのは良いことなんだがな
なんとかしてほしかった→希求
ニホンゴフクザツデスネー
それを逆手に取るスレタイ詐欺は残らず爆発しろ
改行きも
八百屋お七の行動そのままだったよ
毎回違うキャラの声あてるつもりで遊び半分でやるのが正解なんじゃないかな
こんなクソみたいな要望にまじめにとりあってたらストレスではげるよ
ベチャベチャした声質だから駄目
花平バズーカのメフィストとか下品なのがお似合い
透明感ある少年ぽい声だったらまた違った
因みに名前失念したアイドルの名前は
西田ひかる
って言ってるのと同じやん
子供だから言動が定まらないっていうならそういう演出するなり言及して定まってないよって脚本書かんとあかんやろ
今は1日に1回も思い出さない
大人の方が汚いよ
なんでお前らが偉そうなの?
ガンダムが凄いのは今も昔も自明の事実で、鶴巻はそのブランドを安直に利用して棄損した立場なんだけど?
被害者を徒に増やしたのは誰だよと
商売人としては落第だな
こいつ自分のこと知的上辺層だと思ってそうw
そこは否定しないが主役ヒロインに据えるパーソナリティではないな
虚しい勝利だな
劇中の内容で擁護できずに、バズリガートレンドガーとか言ってるの惨めすぎるw
ただでさえ意味の分からんストーリーにあれをやられて評価以前の話になったわ。近く還暦になろうという監督の表現とは思えんわ
というか話や言動の整合性も取らずとにかくバズり目的の為の作りをしてたってことやな。
だから言うたやろ。こんな奴が作るこんなクソをまともに相手にするだけ時間の無駄だと。
そういうあっさい若者論を作品にしたんや。
特にニャアンとか誰か覚えてる? ってくらいには空気
まぁ今後のジーク握手の再販品は不良在庫になるだろうな
多分なんだが狙いは外れてると思うよ二人とも
本当に明日が見えないままマチュは動いてるんだよ
心の奥ではマチュも思うところあるかもしれないけど
「そんなことより」って動くタイプだから
まあ監督は作品にそれを吹き入れたかったんじゃないかな
でもエゴであるのも事実
でも面白くなれば良いというのも事実
台無しにした回が火事場泥棒だろうけど、そのイベント活かさず台無しにした脚本ってのもな
マチュが歴代主人公で一番嫌われてるとかいうならそれこそ演出大成功やと思うが
鶴巻の青春コンプレックスじみた考えに乗せられすぎやで。