animal_yagi_R

◇ 1: 名無し 2025/06/28(土) 16:49:06.03 ID:3gj16Mvw0
ヤギの除草実証試験 成果は期待外れ 好き嫌い、急死… 兵庫県養父市
https://www.sankei.com/article/20250627-GUUFANSWMBINDNOAL5SPTAYPVI/

そこで、他の自治体のヤギによる除草を参考に実証試験を実施。奈良県の業者からパンダ柄のトカラヤギ2頭を半年間(昨年4月22日〜10月21日)にわたってレンタルした。事業費は約4万円。

市は雄に「アンディ」、雌は「リリちゃん」と名付け、跡地の試験地(約700平方メートル)に放し飼いし、職員らが3日に1回、飲み水の世話や除草の状況を確認した。

ところが、8月にアンディが原因不明で急死。業者から新たな雄の子ヤギをレンタルして、引き続き除草を続けたが、ヤギは柔らかい草を好んで食べるが、ススキは食べようとしなかった。妊娠中だったリリちゃんが9月頃に無事出産し、新たな仲間も誕生。子ヤギを含む3頭はレンタルを終えて奈良に戻った。

検証結果として「レンタル料に見合う除草効果は見られなかった」と総括。また、ヤギのエサが欠かせないことに加え、冬場は降雪があり、夏場も暑さ対策が必要であることを考え合わせると、脱炭素化のモデルと期待されたヤギの除草は想定通りの成果が得られそうになく、当面、導入の予定はないという。

同市環境推進課の担当者は「期間中アクシデントもあったが、ヤギで除草する場合は除草対象(の植物)を食べるか調べる必要がある」とし「今回は初めてのケースで学ぶことが多かった」と話した。

◇ 4: 名無し 2025/06/28(土) 16:50:52.42 ID:MGy5vig40
ヤギ「期待外れだった」「食えたもんじゃない餌がある」「そもそも食わせてくれない」「死ぬしかない」

◇ 8: 名無し 2025/06/28(土) 16:52:49.59 ID:RIL9t9gh0
ヤギが好む草を生やせよ

◇ 17: 名無し 2025/06/28(土) 16:57:05.03 ID:GvNcKF/x0
そりゃヤギだって生きてるんだから好き嫌いぐらいあるやろ……

◇ 18: 名無し 2025/06/28(土) 16:57:28.01 ID:wqrPXtt40
動画上げてたどっかの公園の
くずの葉やセイタカアワダチソウっぽいのボリボリ食いまくってるあの個体が異常だっただけなのか

◇ 35: 名無し 2025/06/28(土) 17:11:12.79 ID:DswGgk9+0
>>18
すすきしか生えてないような荒れ地をヤギで除草させようってのが無理なんよ
すすきでも若芽とかならともかく育ちきって枯れてボソボソに固くなったようなのはいくらヤギでも食ってくれんのはしょうがない
ヤギ入れる前にすすきを全部刈尽くさなかったのが悪いわ

◇ 24: 名無し 2025/06/28(土) 16:59:04.17 ID:I43A3k8l0
まぁそんなに都合のいい話は無いってこと

◇ 40: 名無し 2025/06/28(土) 17:12:54.56 ID:7E4caUT10
結構人間に対して攻撃的

◇ 47: 名無し 2025/06/28(土) 17:16:07.56 ID:nPAn4fzC0
>>40
ご飯どきになると小屋の扉をドカンドカンどつくよ

◇ 73: 名無し 2025/06/28(土) 17:31:02.34 ID:kVvW0mhA0
うメェ〜草しか食わん

◇ 74: 名無し 2025/06/28(土) 17:31:44.47 ID:WzXvMxTX0
食害が激しい動物にしたらいいんだよ。鹿とか

◇ 81: 名無し 2025/06/28(土) 17:36:35.26 ID:I43A3k8l0
>>74
アイツラこそ好き嫌い激しいぞ
トウモロコシの一番美味いとこだけちょこっと齧って畑全滅させやがる

◇ 88: 名無し 2025/06/28(土) 17:42:23.02 ID:teZGueoF0
死ぬは無茶苦茶だろw

◇ 114: 名無し 2025/06/28(土) 18:48:12.02 ID:HdHZAv7b0
人間と一緒やん

◇ 126: 名無し 2025/06/28(土) 19:41:21.39 ID:EWTPtHI60
ヤギを放牧して放任で飼育するには
草の生えるスピードと食べるスピードを高次元でバランスさせないとダメだから無理!

◇ 128: 名無し 2025/06/28(土) 19:50:27.05 ID:V9uvjY1S0
>>1
ススキは無理だろw
除草剤を撒いても茶色くなるだけで形はそのまま残るし固いから草刈り機でも除草が大変なぐらいだ。
唯一、冬になったらバーナーで燃やすのが一番手っ取り早い。

◇ 131: 名無し 2025/06/28(土) 19:56:56.64 ID:EWTPtHI60
>>128
ヤギは反芻するからススキみたいな硬いものでも消化出来るんだけど
嗜好性が悪くて細断してサイレージみたいなものにしないと食べないと思う

◇ 134: 名無し 2025/06/28(土) 19:59:11.93 ID:V2SGCKM70
勝手に期待して勝手にガッカリされたらヤギが可哀想だろ

◇ 142: 名無し 2025/06/28(土) 20:46:30.38 ID:dzhuCKNr0
シルバー人材なら3000円くらいでできるだろ

◇ 182: 名無し 2025/06/29(日) 09:36:11.70 ID:Vqma1/4f0
ススキは無理だろ
ヤギ除草に向いてない地で効果が出ないのは当たり前じゃん

◇ 183: 名無し 2025/06/29(日) 10:46:32.60 ID:1lmUkBlD0
何十頭も投入するならともかく
ヤギ数頭で草ぼうぼうの荒地を更地にしようってのが間違いなんじゃないの?
まず人間の手で草刈って更地にしてヤギ数頭で伸びてくるぶん食ってもらって現状を維持するてのが効率よさそう

◇ 185: 名無し 2025/06/29(日) 11:09:07.47 ID:kB39PLyj0
>>183
河川敷とかでヤギの放牧とかやってるけど
一匹であっという間に無くなるぞ
生草はおかしいぐらい食う

元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1751096946/


スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事