
◇ 1: 名無し 2025/06/30(月) 12:53:05.41 ID:hnE/qGUO0
森川ジョージ氏「50巻超えがゴロゴロ」長期連載漫画の増加に私見「引き延ばしと笑われても…」
「はじめの一歩」などで知られる漫画家、森川ジョージ氏が30日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。数十巻におよぶ長期連載の漫画作品が増加したことについて私見を述べた。
森川氏は、漫画家の健康面に関する話題から「新陳代謝の早い少年誌でも長期連載が増え、倒れても描かせるという本末転倒はずいぶん前に見なくなりました」「長期連載を抱える雑誌は作家の健康に配慮する編成になっていますよ」と、漫画業界の変化について言及。その流れで一部の一般ユーザーから「漫画も才能が枯渇して売れるものはずっと引き伸ばすのが当たり前になりましたからね 昔のジャンプ漫画の長期連載でもだいたい30巻くらいで終わる長さでしたし」と、漫画の連載期間に関する投稿が寄せられた。
この投稿に森川氏は「『才能が枯渇して引き延ばすのが当たり前になりました』←僕は全く逆だと思っています」と言及。「昔は20巻程で大長編と銘打たれていてそれが限界イメージでした」とした上で、「しかしそこを突破する人が現れそれを見て育った人がさらに限界を押し上げる。先達者の努力の積み重ねが『無理だよね』が『やれるんだ』のイメージに変わり今に至っていると思います」と、長期連載作品が増えた経緯を推測した。
続けて「大リーグでエースで4番、世界4階級制覇王者にして2階級4団体制覇、これらを目の辺りにして育つ環境は意識を根本的に変えます。50巻超えがゴロゴロいる漫画業界も同じです」とスポーツ界の変化なども引き合いに出し、「先達者が与えてくれた希望により漫画家も編集者も業界に関与する若者の総力(レベル)は以前より上がっていると考えます。世界的な立ち位置と収益における数字が証明しています」と指摘。「今は引き延ばしと笑われても努力する先達と挑戦する若者がいれば必ずそれを覆す時代が来るはずです。完全な私見ですが自分はそう思っています」とつづった。
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202506300000268_m.html
◇ 5: 名無し 2025/06/30(月) 12:56:12.66 ID:26saomie0
でもコイツは引き伸ばしだわ
◇ 9: 名無し 2025/06/30(月) 12:57:22.08 ID:u+7azWBD0
昔の漫画の展開の速さビビるもんな
幽白が20巻未満とか
幽白が20巻未満とか
◇ 12: 名無し 2025/06/30(月) 12:58:34.74 ID:c2N/F8Ah0
引き伸ばしの代表であるお前が言うんか
◇ 17: 名無し 2025/06/30(月) 13:00:38.94 ID:7Hflzemo0
試合はまあおもろいと思うけど一歩引退して何年たってんねん
◇ 25: 名無し 2025/06/30(月) 13:02:37.63 ID:dOcqXSg70
編集者のレベルが上がってるかは疑問だよ
◇ 30: 名無し 2025/06/30(月) 13:03:53.09 ID:agUMkkNh0
未だにひどいとき数ページで1話終わるよな
デジタル単話で買ってる人たちがかわいそう
数週間休んでちゃんと1話書ききるだけで誉められてるし
デジタル単話で買ってる人たちがかわいそう
数週間休んでちゃんと1話書ききるだけで誉められてるし
◇ 32: 名無し 2025/06/30(月) 13:04:47.03 ID:BnXHNW3E0
平気で何発も当てられる漫画家って実は相当すごい?
◇ 45: 名無し 2025/06/30(月) 13:09:17.46 ID:ACMCmmqo0
>>32
高橋留美子はホンマ異常やと思う
高橋留美子はホンマ異常やと思う
◇ 80: 名無し 2025/06/30(月) 13:18:24.48 ID:waa5yLUq0
>>32
地味に押見修造がすごいんだよな
デビューしてからほぼ休みなく2作品同時に連載してほとんど映像化されとる
いつのまにか終わって気づいたら新しい漫画描いてるイメージやわ
地味に押見修造がすごいんだよな
デビューしてからほぼ休みなく2作品同時に連載してほとんど映像化されとる
いつのまにか終わって気づいたら新しい漫画描いてるイメージやわ
◇ 38: 名無し 2025/06/30(月) 13:07:31.58 ID:FZEA4Lfu0
実際長くて面白いなら引き伸ばしなんて言われないからな
つまんないから言われるだけで
ドラゴボやナルトなんて実際引き伸ばしとかいってるやつほぼいないわ
中身追いついてるから
よく言われてる筆頭がワンピ
つまんないから言われるだけで
ドラゴボやナルトなんて実際引き伸ばしとかいってるやつほぼいないわ
中身追いついてるから
よく言われてる筆頭がワンピ
◇ 40: 名無し 2025/06/30(月) 13:08:20.70 ID:26saomie0
>>38
ナルトは引き伸ばし言われてたぞ
ナルトは引き伸ばし言われてたぞ
◇ 46: 名無し 2025/06/30(月) 13:09:27.68 ID:tCu7ZCmn0
>>40
ナルトは長さの割にはあんま言われてねぇだろ
忍界大戦くらいだわ文句言われてるの
ブリーチワンピ銀魂と比べたら全然だわ
ナルトは長さの割にはあんま言われてねぇだろ
忍界大戦くらいだわ文句言われてるの
ブリーチワンピ銀魂と比べたら全然だわ
◇ 51: 名無し 2025/06/30(月) 13:11:40.64 ID:ZyYWc17V0
>>46
今暗黒期みたいに言われるけどこの頃が一番ヤバかったと思う
今暗黒期みたいに言われるけどこの頃が一番ヤバかったと思う
◇ 76: 名無し 2025/06/30(月) 13:17:35.25 ID:Rv3kmM5t0
>>40
ナルトは引き伸ばし感はあんま感じないなあ
あとワンピも
むしろこの2作は描きたいものを無理に詰め込んだ結果長くなったって感じがする
ナルトは引き伸ばし感はあんま感じないなあ
あとワンピも
むしろこの2作は描きたいものを無理に詰め込んだ結果長くなったって感じがする
◇ 41: 名無し 2025/06/30(月) 13:08:33.07 ID:BPRN4HIl0
>>38
確かにちゃんと必要なうえで長いなら言われないわな
明らか間延びさせてるから言われるだけで
つまり長いのが問題ではなくつまらないのが問題なんだよ
ワンピが言われるのはつまらないから
確かにちゃんと必要なうえで長いなら言われないわな
明らか間延びさせてるから言われるだけで
つまり長いのが問題ではなくつまらないのが問題なんだよ
ワンピが言われるのはつまらないから
◇ 76: 名無し 2025/06/30(月) 13:17:35.25 ID:Rv3kmM5t0
>>38
ドラゴボはセル編から言われてるやろ
ドラゴボはセル編から言われてるやろ
◇ 42: 名無し 2025/06/30(月) 13:08:38.30 ID:2QWOgd6S0
才能枯渇を如実に感じるのは
人気作品の連載終了→別作品書くも売れず→人気作品の続編書く
のパターンだな
描きたいもの描いてない感ハンパない
人気作品の連載終了→別作品書くも売れず→人気作品の続編書く
のパターンだな
描きたいもの描いてない感ハンパない
◇ 44: 名無し 2025/06/30(月) 13:08:44.06 ID:SmIicfr70
20巻ですら短い言われるよな今って
◇ 48: 名無し 2025/06/30(月) 13:10:37.53 ID:Km28sZsO0
昔の漫画読むと1コマが小さいんよな
今やと1ページ3コマとか普通にありよるし、それだけで密度が違う
今やと1ページ3コマとか普通にありよるし、それだけで密度が違う
◇ 55: 名無し 2025/06/30(月) 13:12:29.68 ID:yjzi5pZC0
>>48
スマホで読むようになったしな
スマホで読むようになったしな
◇ 60: 名無し 2025/06/30(月) 13:13:59.62 ID:qOgaPH8Bd
こち亀とかドラえもんみたいなのならいくら続いてもいいけどストーリーのある漫画がいつまでも終わらんのはあんまり良くない気がする
◇ 62: 名無し 2025/06/30(月) 13:14:42.28 ID:jzC6I52Wd
レンカノとかいう付き合いもしないのに40巻やってる謎のラブコメ漫画
◇ 68: 名無し 2025/06/30(月) 13:15:31.07 ID:GKLc88W+r
一歩宮田戦が流れて以降の話は全部夢だったことにして、もう一度一歩宮田戦から描き直しますってやってくれたら俺はジョージが死ぬまでついてくぞやってくれ必要だろ
◇ 78: 名無し 2025/06/30(月) 13:17:54.90 ID:SmIicfr70
>>68
嫌すぎるわ
リカルド千堂見て一歩復帰
もしくは鷹村が失明で引退して一歩復帰
一歩快進撃やってリカルド一歩やって宮田との統一戦でフィニッシュでええわ
嫌すぎるわ
リカルド千堂見て一歩復帰
もしくは鷹村が失明で引退して一歩復帰
一歩快進撃やってリカルド一歩やって宮田との統一戦でフィニッシュでええわ
◇ 97: 名無し 2025/06/30(月) 13:22:42.97 ID:4ZD72tvO0
>>78
あと20年はかかりそう
あと20年はかかりそう
◇ 73: 名無し 2025/06/30(月) 13:16:22.41 ID:N8Afqijj0
義務教育期間こえて連載続くのはちょっと
◇ 82: 名無し 2025/06/30(月) 13:19:13.92 ID:7cQptKlb0
スポーツ漫画って新しいキャラ入れるだけでずっと続けられるんだろうけど見てる側はゴールが見えてこなくて追う気力なくなるんだよな
◇ 87: 名無し 2025/06/30(月) 13:20:59.66 ID:uwo0DvPQ0
長編でも面白ければいいんだよ
明らかに迷走してつまらなくなってるのに昔面白かったから続けられてる漫画が多い
明らかに迷走してつまらなくなってるのに昔面白かったから続けられてる漫画が多い
◇ 101: 名無し 2025/06/30(月) 13:24:30.14 ID:rnUnC8U10
50巻越えてくると最初から読もうって気がしなくなるのがな
◇ 106: 名無し 2025/06/30(月) 13:25:30.46 ID:AOV2ptUm0
あからさまに1話を2分割して2週掲載ねってやるのは笑うわ そんなんしながらも休載多いっていうね
◇ 230: 名無し 2025/06/30(月) 13:59:29.37 ID:/551F1w+0
>>106
一時期4分割くらいにしてたべ
1話を7ページくらいにして
一時期4分割くらいにしてたべ
1話を7ページくらいにして
◇ 128: 名無し 2025/06/30(月) 13:33:35.97 ID:GKLc88W+r
メジャーも同じような話の繰り返しなのにそんなに引き伸ばし感がなかったし、主人公のステージを変えてくのはありなんだろうな
◇ 137: 名無し 2025/06/30(月) 13:35:42.30 ID:7M7twXxf0
>>128
ちゃんと成長しとるからな展開似てても結果は変わるしマンネリ感は薄くなるわ
ちゃんと成長しとるからな展開似てても結果は変わるしマンネリ感は薄くなるわ
◇ 134: 名無し 2025/06/30(月) 13:34:57.17 ID:bZ6xetwL0
長すぎると思われないようにサブタイトルをつけて巻数リセットしようとするシリーズもあるけど新規層からしたら順番がわかりにくくなるだけやと思う
◇ 139: 名無し 2025/06/30(月) 13:36:00.19 ID:Km28sZsO0
>>134
彼岸島は分かりやすいのでセーフ
彼岸島は分かりやすいのでセーフ
◇ 146: 名無し 2025/06/30(月) 13:37:11.78 ID:bZ6xetwL0
>>139
「彼岸島 最後の47日間」が終わった直後に「彼岸島 48日後……」を始める神経はほんますごいと思う
「彼岸島 最後の47日間」が終わった直後に「彼岸島 48日後……」を始める神経はほんますごいと思う
◇ 141: 名無し 2025/06/30(月) 13:36:23.45 ID:bZ6xetwL0
「別の漫画描いてみたいけど今の連載放り出すと怒られるしなあ……せや! 今描いてる作品の中でやったろ!」
晩年のベルセルクの展開だいたいこれで説明できる説
晩年のベルセルクの展開だいたいこれで説明できる説
◇ 145: 名無し 2025/06/30(月) 13:37:07.53 ID:R2arHcWT0
>>141
龍狼伝という三国志漫画が格闘漫画になっていったのも同じなんやろな
龍狼伝という三国志漫画が格闘漫画になっていったのも同じなんやろな
◇ 148: 名無し 2025/06/30(月) 13:38:03.95 ID:H15AvO9k0
>>141
バスタードやん
ちょっと違うけど
作者「違うマンガ描きたいからバスタードさっさと終わらせるで!」
馬鹿アシスタント「それ、バスタードでやればいいじゃないですか」
バスタードやん
ちょっと違うけど
作者「違うマンガ描きたいからバスタードさっさと終わらせるで!」
馬鹿アシスタント「それ、バスタードでやればいいじゃないですか」
◇ 152: 名無し 2025/06/30(月) 13:39:03.60 ID:chlwqw1D0
BORUTOみたいに全て無茶苦茶にされる方がキツいぞ
◇ 158: 名無し 2025/06/30(月) 13:40:25.89 ID:QCurK2jr0
長期連載の弊害は作者自身も変わっていくこと
40、50になっても20代の頃の感性のまま書ける人おらんやろ
40、50になっても20代の頃の感性のまま書ける人おらんやろ
◇ 171: 名無し 2025/06/30(月) 13:43:30.51 ID:bZ6xetwL0
>>158
美味しんぼやバキは途中から作者が敵側に共感し始めたんやろなあみたいな展開が多い
美味しんぼやバキは途中から作者が敵側に共感し始めたんやろなあみたいな展開が多い
◇ 161: 名無し 2025/06/30(月) 13:40:56.83 ID:GGW+3n/h0
すっかりTwitter芸人やな
◇ 164: 名無し 2025/06/30(月) 13:41:41.14 ID:45gIa7Tq0
引き伸ばしは明らかに商売のためやろ
◇ 173: 名無し 2025/06/30(月) 13:43:43.71 ID:4IEiYMQ60
頭文字D作者「ようやく連載終わったこれで好きな女子野球漫画描ける!」
ヤンマガ「おもんないから打ち切りなw頭文字Dの続き描けよ」
今年頭文字D作者「ようやくMFゴーストも終わったもう全て描き切ったんや」
ヤンマガ「7月から更に続編連載やからな」
可哀想😭
ヤンマガ「おもんないから打ち切りなw頭文字Dの続き描けよ」
今年頭文字D作者「ようやくMFゴーストも終わったもう全て描き切ったんや」
ヤンマガ「7月から更に続編連載やからな」
可哀想😭
◇ 175: 名無し 2025/06/30(月) 13:44:18.58 ID:p4OA73wT0
>>173
載ってるやつは女になったからセーフ
載ってるやつは女になったからセーフ
◇ 178: 名無し 2025/06/30(月) 13:44:33.57 ID:bZ6xetwL0
しかしまあ漫画は完結するか少なくとも打ち切られたことがわかるものが多いのに対し小説はマジでヤバイ
シリーズが続いているのかどうかすら判然としない作品が多すぎる
シリーズが続いているのかどうかすら判然としない作品が多すぎる
◇ 180: 名無し 2025/06/30(月) 13:44:41.09 ID:GKLc88W+r
ファブルは2部までは読んでたけど3部は面白くなっとるんか?
◇ 182: 名無し 2025/06/30(月) 13:46:02.76 ID:Km28sZsO0
>>180
いまんとこ全然おもんない
いまんとこ全然おもんない
◇ 189: 名無し 2025/06/30(月) 13:47:00.48 ID:GKLc88W+r
>>182
2部でも蛇足だったもんなぁ
2部でも蛇足だったもんなぁ
◇ 194: 名無し 2025/06/30(月) 13:48:23.70 ID:4aIRnnq+0
スラムダンクの続き的なものを描こうとしてるスポーツ漫画マジで多いけど
全部あそこで終わったのがベストだったことの証明にしかなってない
全部あそこで終わったのがベストだったことの証明にしかなってない
◇ 209: 名無し 2025/06/30(月) 13:51:27.81 ID:7cQptKlb0
>>194
花道が主人公として完成しちゃったからなあそこから話し続けても正直試合結果なんてどうでもいいんだよな
花道が主人公として完成しちゃったからなあそこから話し続けても正直試合結果なんてどうでもいいんだよな
◇ 207: 名無し 2025/06/30(月) 13:51:16.12 ID:/SnnmEa2M
こち亀みたいな実質1話完結ものなら50巻超えてもなんとも思わんが続きものだとキツい
◇ 217: 名無し 2025/06/30(月) 13:54:56.92 ID:hnCiIhYQ0
しんちゃんとかにしても作者死んでも終わらんしな
コナンなんかもうそのルートだよな
コナンなんかもうそのルートだよな
◇ 220: 名無し 2025/06/30(月) 13:56:11.82 ID:AbFO72Btr
>>217
個人的にはギャグとかコメディは好きなだけやればええと思ってる
個人的にはギャグとかコメディは好きなだけやればええと思ってる
◇ 222: 名無し 2025/06/30(月) 13:57:30.34 ID:hnCiIhYQ0
>>220
ストーリーはそいつやないとって普通は思うよな
ベルセルクようやっとるっぽいな
ぶっちゃけ今のマンガここくらいでよう知らんのやが
ストーリーはそいつやないとって普通は思うよな
ベルセルクようやっとるっぽいな
ぶっちゃけ今のマンガここくらいでよう知らんのやが
◇ 227: 名無し 2025/06/30(月) 13:59:15.66 ID:AbFO72Btr
>>222
ベルセルクは一応三浦からの言伝頼りに描いてるらしいから
ワイはまぁ許容範囲かな
ベルセルクは一応三浦からの言伝頼りに描いてるらしいから
ワイはまぁ許容範囲かな
◇ 223: 名無し 2025/06/30(月) 13:58:01.58 ID:f01p5chza
発言内容より誰が言うかが重要だってことだな
ジョージの発言ではマイナスになるだけ
ジョージの発言ではマイナスになるだけ
◇ 233: 名無し 2025/06/30(月) 14:00:24.49 ID:o1dgOT4D0
引き延ばしもあれやけど連載せん奴も腹立つわ
木多お前やぞ
今年中に連載再開ていつやねん
木多お前やぞ
今年中に連載再開ていつやねん
◇ 237: 名無し 2025/06/30(月) 14:02:26.76 ID:Km28sZsO0
>>233
一般読者は連載再開と聞いて安どしただろう
だが木多康明を知る者の見解は違う、木多はここからが長い
一般読者は連載再開と聞いて安どしただろう
だが木多康明を知る者の見解は違う、木多はここからが長い
◇ 234: 名無し 2025/06/30(月) 14:01:40.99 ID:xKGYniH00
鷹村との出会い
宮田との出会い
↓ ↓
一歩ルート 宮田ルート
↓ ↓
間柴との出会い 鴨川脱出
↓ ↓
新人王 東洋太平洋チャンプ
↓
リカルドに凹られる
↓
公式戦初敗北
↓
バトン
↓
日本チャンプ
↓
ずっと防衛戦
↓
世界戦でモブにやられ引退
↓
トレーナーへ
これで40年くらい描いてる作家がいるらしい
宮田との出会い
↓ ↓
一歩ルート 宮田ルート
↓ ↓
間柴との出会い 鴨川脱出
↓ ↓
新人王 東洋太平洋チャンプ
↓
リカルドに凹られる
↓
公式戦初敗北
↓
バトン
↓
日本チャンプ
↓
ずっと防衛戦
↓
世界戦でモブにやられ引退
↓
トレーナーへ
これで40年くらい描いてる作家がいるらしい
◇ 238: 名無し 2025/06/30(月) 14:03:28.81 ID:GKLc88W+r
グラゼニもそういや長いか、もうメジャー編で何やりたいんだかよく分からんくなってきたけど
◇ 245: 名無し 2025/06/30(月) 14:07:31.82 ID:H7ro0GI80
イポもまとめて読むとまだ面白いけどな
◇ 249: 名無し 2025/06/30(月) 14:10:18.40 ID:busokGV30
>>245
Mリーガーと麻雀する回とかを本編として載せてるのはさすがにとうかと思うわ
あれ単行本のおまけ話でギリ許されるレベルやろ
Mリーガーと麻雀する回とかを本編として載せてるのはさすがにとうかと思うわ
あれ単行本のおまけ話でギリ許されるレベルやろ
◇ 257: 名無し 2025/06/30(月) 14:12:16.08 ID:H7ro0GI80
>>249
確かにあれ週1で見させられるのはキツいな
左利きだったっていう要素を一応隠してたとはいえ
確かにあれ週1で見させられるのはキツいな
左利きだったっていう要素を一応隠してたとはいえ
◇ 246: 名無し 2025/06/30(月) 14:07:47.49 ID:VIadPd6X0
サム8見る限りどんなヒット漫画家でも今ある作品を完結させて新しい作品始めるのって相当リスキーやからな
すでに売れてるものはできるだけ引っ張ったほうがええやろ
すでに売れてるものはできるだけ引っ張ったほうがええやろ
◇ 252: 名無し 2025/06/30(月) 14:10:39.53 ID:GKLc88W+r
ダイヤのAは突然の連載終了だったけど、沢村の成長物語としては終わるのにいいタイミングだったよな
沢村のメンタル面は高二の夏までで成長しきってたわ
沢村のメンタル面は高二の夏までで成長しきってたわ
◇ 267: 名無し 2025/06/30(月) 14:16:37.68 ID:bZ6xetwL0
>>252
スポーツ漫画は特に長く続くとつまらくなりやすいジャンルだからなあ
特にトーナメント形式とかだと後から出てきたぽっと出のキャラの方が強いみたいな話になりがちだし
物語的にも実力やチームが発展途上の頃の方が面白く完成すると話の引き出しが少なくなりがち
たとえば主人公が上級生になると格下がどんどん入ってくるわけだから扱いに困る
スポーツ漫画は特に長く続くとつまらくなりやすいジャンルだからなあ
特にトーナメント形式とかだと後から出てきたぽっと出のキャラの方が強いみたいな話になりがちだし
物語的にも実力やチームが発展途上の頃の方が面白く完成すると話の引き出しが少なくなりがち
たとえば主人公が上級生になると格下がどんどん入ってくるわけだから扱いに困る
◇ 255: 名無し 2025/06/30(月) 14:11:59.22 ID:6r1ELknb0
弱虫ペダル96巻
◇ 260: 名無し 2025/06/30(月) 14:13:11.12 ID:hnCiIhYQ0
>>255
もう大ベテランの強虫やな
もう大ベテランの強虫やな
◇ 259: 名無し 2025/06/30(月) 14:12:48.44 ID:busokGV30
最近のスポーツ漫画やとハイキュー、ベイビーステップあたりは終わるタイミング良かった気がする
◇ 263: 名無し 2025/06/30(月) 14:14:51.19 ID:HT/dSP6B0
>>259
ベイビーステップ最後まで読んだけどできれば優勝まで見てみたかった気持ちはある
ベイビーステップ最後まで読んだけどできれば優勝まで見てみたかった気持ちはある
◇ 297: 名無し 2025/06/30(月) 14:25:57.26 ID:I+w28AhH0
>>259
ベイビーステップはタクマ倒して終わるのがベストだったと思う
ベイビーステップはタクマ倒して終わるのがベストだったと思う
◇ 298: 名無し 2025/06/30(月) 14:25:57.86 ID:rnUnC8U10
>>259
ベビステタイミングは良かったかもしれんけど、終わり方は最悪やろ
ベビステタイミングは良かったかもしれんけど、終わり方は最悪やろ
◇ 344: 名無し 2025/06/30(月) 13:09:31.77 ID:Qb9AgB890
週刊少年マガジンはまだ良いよ
問題は月刊少年マガジンだよ
修羅の刻、龍狼伝、DEARBOYS、鉄拳チンミとかが
まだやってるんだぞ
問題は月刊少年マガジンだよ
修羅の刻、龍狼伝、DEARBOYS、鉄拳チンミとかが
まだやってるんだぞ
◇ 369: 名無し 2025/06/30(月) 13:17:02.44 ID:yu4sJlMM0
>>344 え、チンミまだやってんの?
◇ 392: 名無し 2025/06/30(月) 13:21:49.25 ID:BIGhGe8R0
>>369
チンミは続いているけど
もう4年くらい休載してる
チンミは続いているけど
もう4年くらい休載してる
◇ 842: 名無し 2025/06/30(月) 15:18:38.53 ID:yJMEBmic0
>>344
修羅の刻は元から不定期の外伝だから
修羅の門をキレイに終わらせたし良かろう
チンミもシリーズで話区切られてるからちゃんと読める
龍狼伝とDEAR BOYSはどうしたもんかねぇ、、、
修羅の刻は元から不定期の外伝だから
修羅の門をキレイに終わらせたし良かろう
チンミもシリーズで話区切られてるからちゃんと読める
龍狼伝とDEAR BOYSはどうしたもんかねぇ、、、
◇ 852: 名無し 2025/06/30(月) 15:23:41.63 ID:Hcd87t1v0
>>842
DEAR BOYSも一応コミックで
1〜4で分かれてるぞ
この人もキャプテン翼並みに書き分けできなくなっちゃったよな
一時期過去の連載を復刻掲載してて
過去からのあまりの劣化にかなしくなった
DEAR BOYSも一応コミックで
1〜4で分かれてるぞ
この人もキャプテン翼並みに書き分けできなくなっちゃったよな
一時期過去の連載を復刻掲載してて
過去からのあまりの劣化にかなしくなった
◇ 387: 名無し 2025/06/30(月) 13:20:50.46 ID:Ad8fdPZR0
一歩ってトレーナーになってから己の過去を見直して確実に現役時より強くなってるけどアレで復帰しないとかあり得るんだろうか
◇ 409: 名無し 2025/06/30(月) 13:25:27.26 ID:zx/MjhpA0
>>387
寧ろ今の状況でどうやって久美を説得すんのさ?
寧ろ今の状況でどうやって久美を説得すんのさ?
◇ 529: 名無し 2025/06/30(月) 13:52:20.86 ID:z4I59f+P0
>>409
千堂と意識回復間柴からバトンタッチされて
久美と別れてでもリングに戻るんやろ
尚、復帰戦までは3年連載して掛かる覚悟してる
千堂と意識回復間柴からバトンタッチされて
久美と別れてでもリングに戻るんやろ
尚、復帰戦までは3年連載して掛かる覚悟してる
◇ 446: 名無し 2025/06/30(月) 13:32:40.51 ID:KTM322K50
コナンって映画が百億クラスだもんな
終わらせてもらえんわな
終わらせてもらえんわな
◇ 474: 名無し 2025/06/30(月) 13:41:11.72 ID:+GVb/MyE0
ヴィンランドサガは来月完結らしい
◇ 521: 名無し 2025/06/30(月) 13:50:48.68 ID:petRw+Xy0
一歩ってトレーナー編まだやってんだ
◇ 533: 名無し 2025/06/30(月) 13:52:41.05 ID:xtNbS5F/0
>>521
トレーナーという立場ではあるが、話の中心はサブキャラの道を描いていくという感じ
で、地道なトレーニング続けて一歩は岩になった
トレーナーという立場ではあるが、話の中心はサブキャラの道を描いていくという感じ
で、地道なトレーニング続けて一歩は岩になった
◇ 542: 名無し 2025/06/30(月) 13:55:08.23 ID:3+b/VXg60
>>521
ジジイに教えてもらうよりトレーナーやってた方が強くなってるみたいなのが笑う
ジジイに教えてもらうよりトレーナーやってた方が強くなってるみたいなのが笑う
◇ 552: 名無し 2025/06/30(月) 13:58:01.05 ID:v09mwh+V0
海外でいうならJマーティンとかな
30年近く続いてる人気小説終わらせられない
本人はもう76歳。多分もう畳めない。
時の車輪シリーズは作者が死んで友達が終わらせた
30年近く続いてる人気小説終わらせられない
本人はもう76歳。多分もう畳めない。
時の車輪シリーズは作者が死んで友達が終わらせた
◇ 590: 名無し 2025/06/30(月) 14:04:22.54 ID:k/E+NBXu0
漫画家とか出版社から見れば売れてる限り終わらせる理由はないからなw
◇ 885: 名無し 2025/06/30(月) 15:35:09.86 ID:S+nOp2Mi0
いや最初の数巻と比較すると話が進むスピードが全然違うから
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1751255585/
|
おすすめサイトの最新記事
それを追い出せるくらいの漫画が出てこないのも問題
長編漫画でも面白けりゃ引き伸ばしとは言われない
ただ昔からそれ以外のシーンがビックリするほど面白くない
最終的に誰やねんみたいな奴がラスボスになるFF9方式
ナルトとかな
一歩100巻超え←そう…
面白かったとしても10時間の映画とか見せられても正直困るやろ。客の都合も考えるなら普通に2時間半くらいで纏めろって話や
って話の方が納得できる
もう還暦近いかな?
面白いの?
ドラゴンボールみたいに当初の予定より伸ばして面白くなる場合もあるしこち亀みたいに一話完結だとそもそも関係ない
問題なのはスポーツ漫画とか恋愛漫画とかで読者に求められてる展開を先延ばしにしまくって誰も読みたくないサブキャラの陳腐なエピソード盛って延命するパターン
このパターンは大抵薄めたカルピスみたいに味がしなくなって駄作と化す
結局作者の力量次第なんだよ
一歩が引退してから単行本20巻出てる
おまえは一歩書き続けることが人生になってもうてるやん。
ワンピとかどう考えてもここまで読んだからせっかくだからと惰性で追ってるだけやん
完結したら教えてって表現が出たら終わりなんよ
スポーツなんやから負けさせられるのに聖域にしてもうたのもだし
6、70辺りでも普通におもろかっただけに惜しいわ
あれだけ長く面白いと思えるのはそんな無いよ
それだけに、なあ…
別の漫画も連載したろ!!!
↑たまにこれおるよな
一歩の3度目の負けから本当にひどい。
神漫画から糞漫画に没落したイメージはもう拭えないよ、読もうと思わないもん。
鷹村の1度目の世界戦のときからずーっとこの繰り返し
見放されてもしゃーない
そこでもう殺しとけよってしつこい敵が
いすぎてなあ
こういうことでしよ
Xやめたら良いのに
どれだけ長く続けたって、長く続けたせいでその作品がつまらなくなったり最後まで読んでもらえる作品じゃなくなるようじゃただの作家の自己満足にしかならない
はじめの一歩は引き伸ばしだけど
余計なお気持ち表明ツールを覚えちゃったばっかりに・・・
老化した読者もその方が楽だから読むってだけで業界的には良い事ではないと思うけどなぁ
森川が批判してた最新ガンダムの主人公が
特にフラグや演出もなく主張内容が変わるのはキャラの記号化を避け
強いて言うなら若者らしさ人間らしさの演出で意図的だったらしいが
森川に限らず創作物の登場人物が記号化しないとダメな奴が昨今多すぎ
でも実際はどうだよ
次の一歩にでもタイトル変えてトレーナー編で第二の人生歩ませたれ
大抵の50巻以上の漫画は、ダラダラ続けてるだけ
読めばわかるが、序盤のような密度の高い話の展開じゃなくて、うっすい話をうっすく引き延ばしてるだけだよ
その証拠に、一巻でどれくらいの日数進んでるかよ
最初の二十巻くらいまでと、50巻以降の時間の流れを見てみろよ、すげー遅くなってるから
ワンピース見つけた後、ルヒーたちの後日談描きます、
新しい宝探しに行きます。
とかの方向で引き伸ばししたら、仮に面白くても印象悪くなるわ。
長期連載漫画が50巻100巻超えることは偉業でも何でもないと思うし言ってること的外れだと思う
そういう話すんなとは言わんが、引き伸ばしって意見にコレ言うのは言い訳でしょ
だらだらボクシングから離れられずに理由付けて時間だけが経過していく
連載に疲れてたならいいけど、収入もチヤホヤされる機会も激減するし、次回作が当たる保証もないのにヒット作を畳まないといけないわけで
ベルセルクみたいになってほしくない
関係ない立場から言えばまだいいけど完全に自己弁護と自画自賛にしかなってないのがねえ
年4冊でも5年も経ってんのかよ
描きたい事多すぎてまとめられない感じだからな
その描きたい事が詰まらんかったワノ国が問題だった訳だが
森川とゆでは使い方が下手だよなぁ
彼岸島作者見習って欲しい
結局面白いかどうかだと思うよ? ここでいう引き延ばしってのは、全く面白くないわけではないが、カルピスを薄めすぎてもうこれ水やんけ!ってこと。
期間だけで見るとワンピとハンターは同じくらいだからな
巻数は3倍出てるがw
少なくとも最近のジャンプはできる限り綺麗にまとめて映像化の質も高めるほうを良しとしてるのは明らかだし
喧嘩稼業の木多は今年連載再開の可能性があり、その前哨戦として沖縄空手組の外伝小説をxで発表してた。
せめてこの両方で1話にまとめろよと
8部以降を語ってるの見たことないからなぁ
読む人は減ってんじゃねと思うわけだが
もう読んでないけどなんだそりゃ
新人王戦の頃くらいの一歩返して
昔黒澤明が言っていたことだが、例えば恋人同士が車で海まで行くというシーンで、わざわざ出かけるところ、車に乗ってエンジンかけるところ、走る車、道中の風景などいちいち見せていく演出家がいるが、そんなの海に行こうとなった次のシーンでもう浜辺に停車している車と海を見ているカップルの映像で十分じゃないか、という指摘に通じる。大事なのが海に行ってそれで次にどうなるかならば途中は省略してもいい。そういう取捨選択がおろそかになって、全部見せなきゃ伝わらないという強迫観念に囚われてるかのようだ
結局は面白さな事には同意だけど明確な区切りがあるか否かは大きな問題だろ
特に7部以降は世界線すら入れ替えてるのに引き伸ばしと言われる訳ない
殆どが肯定してくれるファンに囲まれた狭いコミュニティから、
道端で世界中の他人に発信する場所に移動したという違いをわかっていないのであろう
月刊に移れば
このくらいから熱が冷めて単行本も中古でいいやってなってくる
チンミの作者に書く気があるのはわかってるけど
木多はそうじゃないからなあ
散々現役時代より強いだなんだ匂わせだけしておいて
少年漫画でその少年が親世代になっても完結の気配すら見せないのは異常だと思うわ
50過ぎになった自分ががもう使えんからやめろって、周囲に言いまくられるんやぞ
それは言い過ぎ。
今のはじめの一歩は、おちゃらけたエピソードは排除して皆が見たかったマッチメイクを続けてるんで楽しみではある。
間柴をチャンピオン目前から逆転負けして再起不能にする展開はクソだが。
5年どころか7年よ、何かにつけて休載やら減ページしてるから
今の一歩に言うほど期待に応えられてる感は無いわ
宮田との戦い回避してから明確におかしくなった
最近でもページ数少なすぎてリアル時間でテンポ悪すぎるしな
近年で評価できるのはヴォルグ世界戦くらいだわ
まあそうなんだよな
作品としての完成度より商業的成功をとるかどうかは自由なわけだし
>>17
一定数読む人が残ってる程度には面白いんだろ
そうでなきゃ雑誌側が打ち切るって、いくら大御所でも打ち切りはいくらでも例がある
読んでいた少女たちがおばさんになりおばあさんになりやがて寿命を迎え始めてる少女漫画もちらほらありましてね…
連載が短期で打ち切りにならず続く → もっとすごい
単行本が50巻越え → なげーんだよ
主人公そっちのけでサブキャラばかりのやつとかさ
編集の意向を跳ね返して、好きなモンを好きなように書く権限があるんやろ
井上尚弥引退までは編集部もアンタッチャブルでおいとくんちゃうの
作者も読者も年老いてつまらなくなるし、新規は流すぎると後追いする気ないから短くまとめた方が良い
50巻越えでちゃんと面白い作品を一つでもあげてみろという話。ワンピとか言うなよ
引き伸ばしだと言われてもなお面白かったのなんてドラゴンボールくらいしか思い浮かばんし
ウ○コを引き延ばしてるせいで辺り一帯が酷いことになってる
ダンダダンかな?
せっかく掘り当てたネタ資源は大事に大事にもたせるようになってるんかな
また、雑&雑でも許された昔と違って粗が目に付いて台無しならないよう、
ネタ資源を一定以上の質に組み立て仕上げも求められる、そういう手間労力も増えてると思う。
ストーリーもので50巻を超える作品は読み返す気すら起きない
50巻分のマンガを買えと言われたら10巻で終わるマンガを5作品買うわ
ヒロアカの堀越耕平も理想的な使い方してると思うわ。
ワンピの凄いところはあれだけ引き伸ばしまくっても天下のジャンプでトップを独走し続けてる所だと思う。
作者の性格はアレだし引き伸ばしやら嘘発言(5年以内に完結するとか)とか色々思うところもあるけど作品としてはよく出来てる。
映像だけではなくグッズ販売やら関連産業全般に関わるから辞めれんやろな。
鳥山明状態や。
ドラゴンボールはアニメの引き伸ばしが酷すぎただけで本誌はそうでもなかったよ。
ただアニメが人気ありすぎたせいでブーイングが酷かった。
フリーザ戦なんて前半はこれまでのおさらい解説で悟空とフリーザが睨み合ってる所に波がバシャーンってなったり火山が噴火してる描写でその回は終わったり下手すりゃプロ野球中継でドラゴンボール放送そのものが中止とかもあったし。
みつどもえなんかは一話完結な上に作者の桜井のりおが浜村賢治(浦安鉄筋家族の作者)が認めた天才だから超絶読みやすいな。
枕元や便所に置いてサクッと読みたくなる。
ミスった。浜岡賢次だ。
誰だよ浜村賢治ってw
と言うより編集と作者のパワーバランスに明確な差が出てるんだろ。
基本的に新人がヒット作品飛ばせるのは新人が編集の指示にある程度しっかり従ってるからだし。
バキやはじめの一歩が近年クソなのは明らかに作者が編集以上に力を持った結果。サム8がコケたのもこれが大きくて元々NARUTO連載開始時の岸本は作画は凄かったがキャラ設定やストーリーは編集が手直ししまくった経緯がある。
使い方うんぬんの前に性格の問題だよ
1発屋だと揶揄され続けるのもまた仕方のないことではある
尾田っち先生がイキって嫌われたのはヒット作品が1つしかないからだし
月間で良いから別作品をヒットさせてバカにする人達を黙らせて欲しい
ガラスの仮面…
長々と説明的なコマを挟むのは行間を読めない読者が増えたって事情もあるのかもしれない