
◇ 1: 名無し 2025/06/30(月) 17:59:58.49 ID:oMGuUz+20
欧州で熱波 スペイン、ポルトガルで気温46度超 トルコでは山火事https://t.co/BKp478o5fX
— 毎日新聞 (@mainichi) June 30, 2025
欧州一帯で熱波が猛威をふるっています。スペインやポルトガルでは、セ氏46度を超える6月としては記録的な高温となり、フランスでも公立学校の休校が計画されるなど影響が拡大しています。
欧州南部の熱波、深刻化 各地で火災https://t.co/pLVNzoGOo5
— AFPBB News (@afpbbcom) June 30, 2025
◇ 5: 名無し 2025/06/30(月) 18:04:22.86 ID:VEanI4K10
地球が持たん時が来ているのだ
◇ 48: 名無し 2025/06/30(月) 18:21:05.15 ID:ZRh5S/eG0
>>5
地球がもたない×
人間がもたない⚪︎
地球がもたない×
人間がもたない⚪︎
◇ 2: 名無し 2025/06/30(月) 18:01:26.37 ID:MH8Gd2vX0
湿度おじさんが来るぞ
◇ 6: 名無し 2025/06/30(月) 18:04:32.99 ID:bTDVEuvH0
体温より10度も高いとか想像もできんわ
◇ 7: 名無し 2025/06/30(月) 18:05:10.75 ID:VY0B1lAJ0
砂漠なみやな
◇ 12: 名無し 2025/06/30(月) 18:06:25.03 ID:Gr4Ivnsg0
情熱の国やからね
◇ 17: 名無し 2025/06/30(月) 18:07:52.03 ID:e1Pd2XLo0
これジジババ死ぬやろ
◇ 22: 名無し 2025/06/30(月) 18:10:12.62 ID:54pcVx/E0
湿度低くてカラッカラ過ぎて自然発火で山火事起きとるらしいで
◇ 23: 名無し 2025/06/30(月) 18:10:14.43 ID:PzX1zZB+0
湿度10%やぞ
◇ 24: 名無し 2025/06/30(月) 18:10:38.58 ID:AkChBmxe0
湿度低いと不快感は少ないんやけど汗も一瞬で蒸発してて気付いたら脱水なのがあかん
海外水たけーし
海外水たけーし
◇ 26: 名無し 2025/06/30(月) 18:11:56.95 ID:56KMKPee0
いくらからっとしてても限度がある
◇ 31: 名無し 2025/06/30(月) 18:13:52.25 ID:N9Ak2isj0
でも日本の方が湿度あるから暑いんやろ
◇ 36: 名無し 2025/06/30(月) 18:15:29.29 ID:AkChBmxe0
>>31
暑いというか不快やじわじわ体力とメンタル削られる
低湿度は気付いたら限界来ててKOや
暑いというか不快やじわじわ体力とメンタル削られる
低湿度は気付いたら限界来ててKOや
◇ 37: 名無し 2025/06/30(月) 18:15:32.67 ID:RxVFGFsz0
これでエアコンない場所多いんだよ
◇ 42: 名無し 2025/06/30(月) 18:16:46.92 ID:w0MciHE90
スペインは暑いよ
湿気はあまりないけど
湿気はあまりないけど
◇ 43: 名無し 2025/06/30(月) 18:17:25.07 ID:NWNAfsfSd
夜はこれで20度切るんやから自律神経おかしなるわ
◇ 54: 名無し 2025/06/30(月) 18:25:02.20 ID:nPetg1LN0
海あるなら泳げ
◇ 56: 名無し 2025/06/30(月) 18:25:48.39 ID:xoS7HbR80
もう地下に住むしかないわ
◇ 59: 名無し 2025/06/30(月) 18:29:12.83 ID:vKWrcW+X0
日本の湿度批判されがちやけど山火事が起きないのは湿度のおかげやろ
◇ 64: 名無し 2025/06/30(月) 18:34:33.16 ID:NiRhJlo00
ヨーロッパも熱中症で死んでる人けっこうおるみたいやん
本当に湿度低いからマシなのか
本当に湿度低いからマシなのか
◇ 68: 名無し 2025/06/30(月) 18:38:37.16 ID:kRtCnY9ld
こんだけ暑いんじゃ昼寝もできんやろ
◇ 71: 名無し 2025/06/30(月) 18:41:04.37 ID:cZ68FSLv0
これ何か有事が起きたら本格的に逝くやろ
◇ 72: 名無し 2025/06/30(月) 18:41:30.83 ID:KfNCH9vG0
スペインも西に海が広がってるから多湿傾向なんだよな
ほんま死んでしまう
ほんま死んでしまう
◇ 82: 名無し 2025/06/30(月) 18:47:22.41 ID:ccLmOb+5d
>>72
湿度があるのは大西洋と地中海の海岸沿いだけやな
真ん中の台地は低木がチョロチョロあるだけで作物も出来ん
湿度があるのは大西洋と地中海の海岸沿いだけやな
真ん中の台地は低木がチョロチョロあるだけで作物も出来ん
◇ 74: 名無し 2025/06/30(月) 18:42:44.34 ID:fhIg4XU10
湿度60%の40度の日本体験しろ
◇ 83: 名無し 2025/06/30(月) 18:47:42.11 ID:VI+4yI1u0
そろそろ人類がこの気温に対して適合すべきフェイズ
◇ 86: 名無し 2025/06/30(月) 18:49:15.18 ID:ieTyDufu0
日中働けないやろこれ
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1751273998/
|
おすすめサイトの最新記事
環境問題なんてぶっちゃけアメリカから言われないとやりたくないレベル。
大西洋を東に流れてる偏西風が南に大きく傾いてアフリカ北部の熱気を背負い込み、急転して地中海を北上するとポルトガルからスペイン、フランス、ドイツ、オーストリア、イタリアというコースを駆け抜けて各地にアフリカの熱気をお届けしてる。
フランス政府はこの熱波に直ぐに対応し、学校に扇風機250台を配るという心遣い。
なんのな?だw
ほな
あとフランスやイタリアなんかは高温化して葡萄の生産に適さなくなると
一大産業の高級ブランドワインがブランド維持できなくなるって問題もあるんよな
人命はもちろん経済的にもヤバい
熱波ヤバいいうて北海道の熱波ぐらいだし、あっちは湿度低いから北海道より快適だぞ
成田や羽田に着いた瞬間「日本あっちぃ…」ってなるのがほぼ毎回だわここ10年くらい
本州の暑さとはレベルが違った
一瞬添付画像かと思った
AIの利用を正に中止すべき。
AI使いこなしているマウント取ってくるヤツは、刑務所にぶち込むべき。
by シニアプログラマー
こんなしょうもないのが効いちゃうなんて生きづらそうやな
今度初めて沖縄いくんやがこれみてビビってる
日本でもみかん栽培出来んようなるって
よう聞くな
所変われば理由も変わるって感じやな
私は日射しの強さに驚いた。たった1日ビーチに居ただけで水着の模様通りの日焼けした。水着の形の日焼けじゃなくて模様の日焼け。会社の更衣室でバレてしばらくの間🦓と笑われた。
ワインの適地になりつつあるからな
そうやで
だから連中はシエスタってのがあるし長時間昼寝してもこの時期のスペインは22時近くまで明るいし仕事できんのよ
なんj民「宇宙行きたくないンゴ・・・」